最近ママがインターネットで見かけた記事がありました


胎内記憶』・・文字通り赤ちゃんがお腹にいたときの記憶のことです。


既に大人になったママは、そんなこと片隅にも残ってませんが、


Uくんはどうでしょう・・・


記事にはこうありました。


 


出産のときには、オキシトシンという子宮を収縮させるホルモンが出ますが、


これには記憶を消す作用があることがわかっています。


 


なるほどだからみんな覚えてないのかな・・・


でも、そうは言ってもお腹の中の事や、生まれてきた瞬間を


覚えている子は結構いるみたいです。


 


Uくんがお腹の中にいたときかぁ・・・・


たいていは、6ヶ月くらいになると検診で男の子か女の子か


分かります(エコーなどで)


男の子は特に分かるそうなのですが、


Uくんが男の子だと分かったのは、8ヶ月の後半・・・


先生にも『ここまで分からないなら女の子かもしれません』と言われ


ママも3姉妹であることから、家系的にも女の子かな


なんて思っていました。(危うく女の子の買うところだったよぉ・・笑)


検診に行くと必ずエコーを見るので


男の子か女の子か分かるチャンスなのですが。。。


なぜかいつもいつも足を縮めていて見えない・・・


本に『今日は検診だから男の子か女の子か教えてね』


と、お腹に語りかけたら、性別が分かった(見えた)という


体験談が載っていたのを見て、同じ事を試みるも・・・・見えない・・(笑)


 


いつもいつもエコーをかけると足を縮めたりお尻を向けたりして


『教えるのがイヤなのかな』と先生に言われたほど(笑)


・・・今考えると、Uくんらしいような気が


 


そして諦めかけていた8ヶ月の検診の時に


『やっと分かりました男の子です』と言われ、


女の子だろうと思っていたママは驚いたのでした


 


でもそれまでは、お腹の赤ちゃんの性別がはっきりしないのに


○○ちゃん □□くん とは呼べないので


パパとママは、当時お腹の中にいたUくんを


ボウちゃん 『赤ん坊(アカンボウ)ちゃん』と呼んでいました


 


8ヶ月で男の子だということが判明したUくんですが、


ここまで『ボウちゃん』と呼び続けたので、慣れちゃったのか


生まれるまでボウちゃんと呼んでいたのでした


 


ママは思いました。


『Uくんにお腹の中のこと聞いてもまだダメだなぁ・・・』


だって「お腹の中では・・・とか、お父さんが・・・とか、中は暗くて・・・」とか・・・


そんなことまだUくんは言えません(そこまでお話はできないから・・・)


じゃあダメだな・・・・でも聞いてみたいな・・・・どうしようかな・・・・


 


そう思ったときママは思いつきました


ママは早速Uくんに近づく・・・


『Uく~ん


振り向いたUくんに聞きました。


『ボウちゃんって知ってる


Uくんは・・・・・・うん。とうなずきました


ママは続けて聞きます。


『Uくんはボウちゃん知ってるんだボウちゃんってだれ


 


すると、全然間もおかないですぐにUくんは手をあげました 


ママはまた聞きます。


『Uくんがボウちゃんなの


するとUくんは、うんとうなずきニッコリ


正直驚きました


パパがそのときちょうど見てなかったので信じられない様子・・・


だからそれからしばらくしてまた、Uくんに同じ事を聞きました。


パパも見ていましたが、Uくんの反応は同じ・・・


パパも驚いていました


 


最近はよく指をさしながら


『おとうしゃん おかあしゃん ばぁば じぃじ』と言っていました。


それの延長でボウちゃん(Uくん)と言って手をあげたのでしょうか(笑)


 


今はまだたくさんは、お話が出来ないので


これ以上は聞けませんが、もっとお話しできるようになったら聞いてみようと


思いました