今回はミニパウンド型大(サイズ)という、字面だけだと大きいのか小さいのかよくわからない型で焼いてみました。
現物はものすごいちっさいです!手のひらサイズ。でも、おそらくタマクーヘンさんのパンと同じサイズのものが焼けると思う。
それと、この素材のものがたまたまなくて、ブリキの型になりました。まぁ、同じサイズでパンでも使えるってことなので。
今回一番大変だったのが、この型に合わせたシートを敷く作業…なんか全然キレイに敷けない。お菓子作りとかに全く不慣れだと、作る以前の弊害が(・_・;
で、てんやわんやで完成したのが↓
それっぽくは出来た…
3個作ったけど、相方がどうしても焼きたてを食べたいというので、既にもう1個は崩壊してしまってます。米粉パンは焼きたてはまだ水分が多めなので1時間は置く必要があると言っても、焼きたて神話を信じてるのでききゃーしません。
そして、感想が「もちっぽい!」
…( ̄^ ̄)…
一晩置いて、スライスしてみると。
うん、なんかみっちりw
でも、ちゃんとフワフワ感はある。
これ、タマクーヘンさんの。プロはやっぱり凄いなっ!
⭐️今回の反省点
・水多かったかも
混ぜた時の粘度が、なんか動画よりゆるかった気がする…
・イースト足らず
レシピは4gだったんだけど、使い切りのドライイーストが3g…3gで作ってしまったけど、この1gの差はやっぱりあるのかな…あるんだろうな…
まぁ一応パンとして食べれます。味も、丸パンの時より甘味があるような?若干ね。
膨らみはするけど、もう少し断面?中をパンぽく出来たらなぁ。丸パンのほうがお手軽に作れるかもしれないけど、型も買ったし、安いものだけど電動泡立て機まで買ったので、交互に作ってみようかな。
レシピは丸パンも型抜きパンもあつあつパン教室さんの動画を参考にしてます。
わかりやすいけど、多少パン作りとかお菓子作りとか知ってる前提な感じの動画かなという気もする。次はシートをキレイに敷ける解説してくれてる動画からまず探さねば…