人間ドック結果がよくない(経過観察)
↓
3ヶ月後に再検査したほーがいいらしいので予約
↓
まずは診察受けてください
↓
という流れ
担当の先生いはく、人間ドックはちょっと厳しめに書かれてる、っていうから、そこまで深刻ではないのかな??でも、厳しめなほうがいいような気もするんですけど…
この2ヶ月弱、食生活を見直しました!と言ったら、すごい根掘り葉掘り食事内容を聞かれた(・_・;
過去のひどい食事内容を言うのがハズカスイ。。
でも、見直した内容はそんな感じでいいと思うと言ってもらえました‼️グルテンに関しては、グルテンがーというより、小麦製品は腹持ちが良くないので、おやつとかに手が伸びがちになると。
そんなこんな話してたら、今日検査してみましょう!と。えっ、でも診察だけかと思って朝100%オレンジジュースを飲んでしまいましたけど⁉️と言ったら、それくらいなら大丈夫ー!もし血糖値爆上がりしてたら、どっかに異常ある証拠になる!と怖いこと言われた…
でも‼️
2ヶ月前の私とは違うのだよ(`・ω・´)
この2ヶ月、小麦麺、小麦パン、小麦お菓子類、スナック菓子、市販のお菓子一切摂ってません。コーヒーもブラックにして(苦すぎる時は蜂蜜投入)魚メニューを増やして、野菜のおかず増やして、きのこ類ほぼ毎日食べて、肉も鶏胸肉を増やして。でも、ストレスにならないように月に1回くらいは焼肉とか食べるチートDAYも作ろうと。悪くはなってない…はず…
そして1週間後。
諸々数値は良くなっていた(°▽°)
とはいえ、まだ尿酸値、フェリチン、あとアミラーゼが、下がってるけどまだ基準値よりずれてる。
そして、悪玉コレステロール減ったけど、善玉も減ってて、栄養が足りてない、と言われてしまった…糖質カットの方向性はいいので、タンパク質をもっと摂りましょうと。豚や牛も食べてね、あと、加齢によるカルシウム不足を補いましょう、みたいな。
乳製品が一番効率が良いそうだけど、乳製品好きじゃないのよね…
ちなみに乳製品取ったらビタミンDも一緒に摂取して吸収率を高めるのがよいみたい。ビタミンDはきのこにもたくさん含まれてる。きのこは大好きだっ!きのこグラタンやきのこシチューをなんとか小麦を除いて作ればいけるかなー?
先生は栄養不足がちょっと心配なので、また1ヶ月後に検査してください、みたいな。終わらない再検査(-。-;
あと、腕を冷やさないほうがいいような気がする。腕冷えると手のこわばりが出たり、全身寒いような気がして。エアコンの時期にもなるけど、アームカバーやガーデンを常にそばに置いておかねば!食事をはじめ、いろいろ気を使うって感じだけど、それも毎日やってれば当たり前になってくるのです。検査結果が良くてもこのまま食事の内容は変えずにいこうと思いますー(^^)