金沢といえば寿司!

…だったけど、水曜日ってほとんどのお寿司屋さんが定休日…(-.-;)


そしたらせめてレストランでよさそうなとこにする?って感じで、インスタレーションテーブル・エンソ・ラシンメトリー・ドゥ・カルムというレストランを予約。なまえなが!



金沢駅からタクシーで15分くらい。繁華街から少し入った、分かりにくい住宅街の中にあります。建物は明治時代の洋裁の学校を改装したらしく、とてもレトロな雰囲気でした。


まずびっくりしたのはメニュー。



イラストは料理の食材で、右上から縦に順番に出してくれるそうです。シルバーの杭のような棒はマグネットになってた。右上から、れんこん、ネギ?(なんとかネギ?失念)、白海老、とうもろこし、えんどう豆、カキ、イワシ、ホタルイカ、鮎、アスパラ、タイ、イノシシ、イチゴ、コーヒー豆。このイラストを見ながら、何が出てくるか、想像して予想して楽しんでくださいとのこと。


しかし、出てくる全ての料理、予想のはるか斜め上をいくものばかりで、イラストの食材だけでなく、いろいろな素材を組み合わせて調理法も凝ってて、情報量が多すぎて追いつかない(笑)


例えば、とうもろこしとかえんどう豆で冷製スープかなとか思うじゃないですか。しかし…



箱が出てきて蓋を開けるとコレ。

とうもろこしで作った皮の中に、ニンジンとさらにトウモロコシで作った何かを詰め込み、黒いのはオリーブで作ったペーストで、食べれる花びらを乗せたもの、らしいです…真ん中の包まれたものだけ食べます。周囲にはとうもろこしを乾燥させたものを敷き詰め、ヒゲで作った台座の上にちょこんと乗せてあります。そして、衝撃的に美味しい!一口サイズだけど、素材の風味と味が広がります。まさに宝石箱やああああ。



えんどう豆はこれ。えーと、パイ生地にえんどう豆、上の白い円盤はバターに何かを混ぜて固めて、黄色いソースはなんだったかな…もちろん、敷き詰めたお豆はお皿扱いで、食べるのは真ん中のパイのみ。



牡蠣を低温ローストし、サワークリームソースに何かの葉とお花。右側のものは牡蠣で作ったマカロン、青海苔かけ。みたいな説明だったような。牡蠣は低温調理により、食感は生だけどちゃんと火が入っているとのこと。不思議。



もはや料理を真ん中に乗せるのも違うのね。

お店の名前のラシンメトリーの表現みたいです。



鮎の料理だったかな。春巻き。もうワインも入って、長文の説明の記憶が…



デザートはイチゴの上に大福みたいなふわふわもちもちのものが乗って、真ん中のソースは、忘れちゃった。。グリーンのパウダーは抹茶です。


料理の予想で当たったのは巨大アスパラと、メインのお魚はポワレかな?イノシシは炭火焼き?これくらいでした。→もちろん、それプラスαで様々な食材と調理方法が上乗せされます。私たちの料理への発想の貧困さを思い知る…



アスパラ!


とにかくどれもめちゃくちゃ美味しい!想像つかない見た目と料理。一口料理だから量はよゆーと思っていたけど、メインのイノシシはちょっと重くてお腹いっぱいで少し残してしまった…


ワインはせっかくなので、地元金沢の白ワインを。日本のワインて山梨とかで、軽い口当たりのイメージだったけど、今回のワインはかなりしっかりした味でしたし、その他の地方のワインもありました。多分ソムリエとおぼしき方が給仕してくれましたけど、お水やワインを注ぐタイミング絶妙。トイレに立ったら見越してサッとドアを開けてくれるし、神対応。キッチンはオープンキッチン。シェフとソムリエさんとパティシエさんと、スタッフが3名くらいだったかな?


帰り際、ちょっとコワモテなシェフとソムリエさんが外でお見送りしてくださった。いやーもう、凄い濃密なディナーでした。都内でもそこそこのフレンチに行ったことはありますけど、すごいインパクトと美味しさとこだわり、そしてお値段も都内の半額ちょい、だと…?ちょっと金沢までフレンチ食べてくるわーとか、ありだよね、と。


インスタレーションとは、展示空間も含めた全体を作品とするアート、らしいです。なんか音楽に似てるよね。オーケストラにエレキギターを入れて、ハリウッドパーカッションでまとめました、みたいな?お料理の予測のつかなさは、展開が読めない現代音楽みたい。一休を見てなんとなく予約してみたけど、こんなステキフレンチを食べれるなんて思ってなかった!サイコーでした。

あまりにお腹いっぱいだったので、30分くらいかけて歩いてホテルへ戻りました。


遡って午後のおやつタイム。

ホテルで、YouTubeで見てちょっと気になってた、丸ごとみかん大福を駅のお土産屋さんで買って食べてみた!みかん好きとしては試してみないと。



中のみかんの感じとしては、缶詰のみかんみたいな味?大福も美味しかった。賞味期限が3日しかない。通販では冷凍されて届くようです。

さらに遡っていきますが、お昼は羽田空港で。大概ヒトシナヤで食べます。


ほんとはちらしが食べたかったけど、なんとこの日は臨時休業…くくー。まぁ、仕方ない。

ちょっと長くなりそうなので、2日目はまた別にします。とにかくインスタレーションテーブルが凄すぎた!(°▽°)またいつか行ってみたいなー。