1月からハンパねー忙しさで、なんかもー血迷って(笑)とりあえずデータ出して、駆け込みで熱海の星野リゾート界に強行的に行ってみた!

いちおプチ観光。

{73EE4740-25A0-4909-8D15-5F4B7F8333DB}


こんな船で30分の遊覧。 


{EA969DC3-F0B7-404C-9E48-C082F77BCC69}


停泊してる間は、船の下の方に降りて海の中を覗けます。プチ水族館状態。スイミーだ!


{1EE12B20-B464-43E5-BA50-78AFE26B88F9}


カッパえびせんに群がるカモメ。
カッパえびせんのでっかい袋持ってエサをあげてるオッちゃんが船長さんでしたw


{266CB30F-973B-44A9-8486-3B11DC5EAC9B}


これって、河津桜なのかな?もう咲いてる。
看板にはあたみ桜と書いてあったけど…言ったもん勝ち?(笑)

イタリアのどっかと姉妹都市みたいで、まぁ、海沿いはそんな感じで頑張ってる雰囲気はある。


{475782BA-28BF-4D08-9266-16D3EB51CFC4}


しかし、街中の場末感がハンパない!


{CA6B00F0-2BD0-4ED1-B987-3CC0D65E7C99}


自主規制w
小物がディスプレイしてあるだけですけど、中にはちょっと変ぽいものが…(*_*)
スナックだらけだし、ソー○なんとかってデカデカ書いてある看板とかね…

ローズハーブガーデンなるものがあるらしーってことで、行ってみたけど…


{40F84986-35E0-4081-B28B-8640753B08EC}


花などない。w

オフシーズンなので、お手入れしている人たちと数人の観光客。この状態で客を入れるって、半分詐欺!?(笑)


{09A2285F-9967-4C34-8F73-3F74B4CB5F70}


日本庭園が何故かあった。まぁ、ここは綺麗だったけど、行った時間帯も悪く、ほぼ日陰。
でも、きっと春になったら綺麗なんだろーなー。

唯一まともそうだったMOA美術館は、2/5のリニューアルオープンに向けて休館…(´・ω・`)

しかし、そもそも私たちの選択ミスだった。何故この時期梅園に行かなかったのか…←( ̄_ ̄ i)

でもいーんです!
お目当は星野リゾートだっ!


{D545DB0F-D696-4C28-9871-8DB52BF278FE}


渋い和室。

ここの建物は160年くらいの歴史があり、その昔からずっと旅館だったらしいです。そこを星野やが買い取り、営業しているらしい。


{A8356A0B-1C20-4A05-82C5-6F4B92603B61}


お部屋から、樹齢何百年?の楠が見えます。建物はトンネルのように繋がってて面白いです。


{33EAA29A-3445-4CD5-924C-5D1347A858F7}


建物の一部と化している楠!迫力!
 
しかし、なんといっても食事!
めっちゃ美味しかった!!


{A4DAB4A4-7BCF-4E76-BA48-8DE4551DFE7E}


まとめて。

八寸の中の、茄子を使った料理、小さなスープのようでしたが、ほんと美味しかった!お代わりしたいくらい(笑)

お刺身は醤油では食べず、全部違う薬味が添えられてました。グリーンのお皿は、蟹の料理に山芋をかけ、ソースは抹茶、あられみたいなものが塗してありますが、すごーく香ばしい!なんかこう、花火をしたあとみたいな火薬の匂い?でも美味しかったー不思議。

メインは蒸した金目。金目というとほぼ煮物ですが、蒸してあって、ドライトマトやシソ、梅干しを崩すとまた味変みたいな。まいうー。


{A7A8C5AF-B6CE-4111-8ED7-6BB42EFB4F07}


朝食は洋館のほうでいただきました。ステキ♡


{B47D7425-B652-4D50-A617-BF184873E815}


元々徳川家の所有してた洋館で、東京から大磯を経て熱海へ移築されたとのこと。家紋が入ったシャンデリア。

{A0A58A82-D599-4812-948A-9000F8FD0E3B}


地元のお野菜。オーベルジュの朝食。クラムチャウダーうまし!料理を一品ずつ、丁寧に説明してくれます。

初めての星野リゾートでしたけど、話題になるだけのことはある、スタッフの素晴らしさ、建物の面白さ、とにかく食事が美味しい!!欲を言えば、アメニティはまぁ、普通?お部屋に付いてる風呂にお湯を貯めるのがめちゃ時間かかる(笑)、温泉の脱衣場が狭かったのがちょっと残念だったなー。

旅館の方いはく、最近は駅にラスカができて、そこに熱海で買えるお土産はほぼ全部あるらしいです。茅ヶ崎より西で活躍するラスカ!そのラスカの勢力に熱海の街中が押されている、と。まぁ、あの場末感は昔からで、熱海〜って感じではあるのですが。とはいえ、東京から近く、新幹線も一応停まるし、街中とは裏腹に、オサレなマンションもたくさんありました。春夏のほうがいろいろ楽しめそうですし、観光案内所もきれいだったし、がんばれ熱海!(*´∇`*)