メリクリですかね!そんなのカンケーネーですかね!
家政婦のミタゾノ
勇者ヨシヒコと導かれし7人
相棒

今年の新規制作はオワタ…まだ修正と事務作業残ってるけど…1月頭に締切あるけど…
マツコの知らない世界でクリスマスソングのことをやっていましたけど、バブル時代に流行ったクリスマス関係のドラマが、クリスマスに会うことこそが大事で、それが叶わないと人生終わるくらいの勢いだ、みたいな感じのトークがあって、そーいや確かにそうだったかも!と改めて気付きました(笑)
自分もハロウィンよりクリスマスが好っき〜なので、なんかわかる気がする。自分のクリスマスのワクワク感は、そーゆー時代と多感な若い時期が重なっていたからなのだなーと。学生の頃、クリスマスには横浜でデート(神奈川県民定番w)して、てきとーに入ったレストランの値段が高くて、ドキドキしながら注文した、とか、まるで少女マンガのよーなエピソードもガチでありますなw
昔はクリスマスはなんかしらクリスマス料理など作ってましたけど、近年は、相方がクリスマスにまるでテンション上がらない人で、てけんもケーキも食べれない人ですし、仕事もあるし、どこへ行くわけでもなく、なんの情緒もありません。

最近の若い世代はクリスマスにあんまり興味ないと言いますし。そんなもんですかねー。
そんなこんなで、今年のドラマ感想文でも。今回はイロモノ系ばかりでした!

これwwまぁ、ゴールデンでは出来ないよね。松岡くんよくこの役引き受けたよなー。時々男に戻るときがサイコー!
一見ミタゾノが雇い主の家庭をぶっ壊しているよーに感じますが、なにげにえみりちゃんも悪気なく引っかき回してるでしょ…続編あったらまた観たいよー。

いささか2でトーンダウンしたかな?と思ってましたが、今回のはかなり面白かった!ゲストも増えて、パクリも凄かったし…いや、コラボなのかな(笑)ディスり気味なのもあったけど!FF村のエピソードが個人的には一番面白かったです。FFとドラクエの違いが、そうそう!みたいな。一瞬モンハンも出てたしw
それと、ミュージカルが大変だっただろーなーと思ったら、そこの作曲はさすがに本編の作曲担当の人ではなく、ミュージカルの作家と思われる方が音楽作ってました。ですよねー。あれは専門家じゃないと。そして、あの4人がなにげに歌が上手かったですよ!
宅麻伸の離婚もネタ扱いされてるし。何でもあり感が楽しかったです。いつもないのに映画へのフリとか年末特番へのフリとかwでも、なんかあったら絶対観るよー!続編もー!

いやもう、ドラマより過去の出演者のトラブルがっ

ドラマのほうは、六角さんが卒業しちゃって残念。。お話は、なんかどんどんマニアックなテーマとかになり…シガーの話とか、全く知らないことだらけでね。あと、安達祐実ちゃんの回は、途中までちょっと面白いかなーと思ってたら、オチはまさかのシックスセンスとは…

まぁ、ネタ切れなのかもしれないけど…心に残るエピソードがあまりなかったなー。反町くんはいいと思うんですけどね。いたみんは、右京さんの手柄を横取りしてる割には出世しないのね。
最早惰性と、いつか前みたいにもう一度面白くなるかもという期待値で観てます。映画はミッチーも出るし、ちょっと面白そうかも!?
そーいや、まだジンカワくんが出てない?彼が卒業するときには、せめていい人と結婚させてあげてくださいw
さてー。今日もお仕事ですが、一応昨日はスーパーで買った鴨のローストを食べたよー。メリークリスマス🎄