さーさー。お食事の話です。

一言で言えば、美味しーです!*\(^o^)/*




島の伝統的な料理はクレオール料理といって、主に玉ねぎ、にんにく、トマトをベースにした煮込み料理です。




味は濃くなく、ちょうどいい。カレーもありますが、カレー粉を使用してなくても、カレーと名のつく料理もあります。チリ(唐辛子)もよく使うようですが、少量みたいでそんなに辛さを感じません。(写真はあひるのカレー。クレオール料理です)




チキンやダック、海老などを煮込みます。めちゃうま。せぼーん♥



これはママンが作ってくれたクレオール料理。
手前の茶色いものはお豆。どろっとしていて、ライスにかけます。
真ん中は伊勢エビの煮込み。右側は・・・えーっと、何の果物だったかな。果物なんだけど、チリが結構入っていて、何気にこれが一番辛かったです。



バルコニーでディナー。
つか、ここのお宅は、多分島でもセレブの部類なんだと思います。お手伝いさんもいたし、プールもあった!パパが動物大好きで、カメ、犬、金魚、鯉、鶏、ネコなど、いろんな動物を飼ってます。一匹や二匹じゃないんだよ!え゛!
集団でいます。



パパがマダガスカル島から持ち帰った亀。
亀はとても縁起のよい動物のようです。この亀、数も少ない種らしいんですが、このおうちでどんどん繁殖しているそうな・・・ぼー
60歳のデカい亀さんもいました。




火山にドライブに行く途中にあったパン屋さん。
フランスパンが立っている!


それと、サモサがよく食べられてます。中身はチーズ、魚、チキン、蟹などなど。お手軽なスナックフードです。パン屋さんや屋台で売ってます。




あと、(多分)ヤシの木?の皮?を細く削ったもののサラダ。私、最初ゴボウかと思いましたでも、ゴボウより柔らかくて土臭くないし、一本が長くてスパゲティみたいだし、なんだか謎サラダだと。ぼー


あっさりしたドレッシングで食べます。美味しかったです。




スーパーには冷凍食品も充実。カップ麺も食べてみたけど、トムヤンクンみたいなスープとか。でも、なんとなく一味足りないというか。出汁の味がないというか。なので、塩を足してました。






美味しーのですが、なんせ全てデカ盛りです
ビーチ沿いのレストランにて。
下はほぼレアな牛肉のユッケのようなもの。これはフランス料理だそうです。


ケバブのサンドイッチなるものを頼んだら、このサイズこれで6ユーロくらいだったような。これが一人前てどーなの~?ううっ...
というか、これサンドイッチなの?

このパンの中にギッシリ肉と野菜が詰まってて、ポテトも乗ってましたカレー風味でとても美味しかった!パンはフカフカでした。



これは相方が頼んだそうですが、ランチにムール貝の料理を注文したら、この量が登場。これにフライドポテト。どんな組み合わせ。w


そして、さすがはフランス。ランチにも必ずワインを注文します。



こんなステキな暖炉がある、山のレストラン。

しかし、この時に飲んだ食前酒が、口当たりいいのにかなり強かったようで・・・



ロビーで酔っぱらいの出来上がり・・・ぼー


量は確かに多いんですが、味付けが濃くなく、そんなにもたれる感じではないのです。とはいえ、尋常じゃない量です・・・



これは、パパがマダガスカルに行ったときにわざわざ買ってきてくれたクレオール料理のレシピ本。フランス語と英語で書いてあります。ママンからもいろいろ教えてもらったので、そのうちがんばって作ってみようかと思います。