はーとりあえず帰ってきました。疲れたーけど楽しかったー!
2週間ほどいました。とても全部は書ききれないかもだけど、なんとかまとめてみます。

そもそも、相方が知人(Fとしましょう)の卒業した学校に講師として呼ばれる、という話で行ったのですが、空港に着いたとき、なんだか家族全員(FとFのご両親)で迎えに来てくれてました。

ご家族は関係ないのに、いいのかなーと思ってたら、彼のお父さんは相方が講師として呼ばれた学校の創立者だった!!え゛!

それも、移動中にしばらく話をするまで気付かず。
お父さんがクライアントじゃないの!早く言ってくださいよー。汗

そして、私は相方が仕事している間ヒマかと思いきや、Fのママンが毎日のように島のあちこちに連れて行ってくれて、結局ホテルに丸1日いた、という日は2日間くらいしかなかったような・・・

しかも、まるでホストファミリーのように、食事の用意をしてくれたり、私が運転できないのでママンが車で迎えに来てくれたり、もう何から何まで本当にお世話になりました。島での生活が楽しいものになったのは、一重にこの一家のおかげなのです。本当に感謝しています。

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

基本、レユニオンはフランス語です。(現地の言葉でクレオール語というのもあるらしい)ママンも私も、お互い日本語、フランス語は全くわからず、英語が片言、という感じ。レユニオンでも英語教育はあるのですが、読み書きは勉強するけど、会話はあまりできない、という、基本日本と同じパターン。

なので、コミュニケーションはいちお英語なのですが、やはり細かい部分はお互いに伝えにくい・・・でも、そーゆーときは笑ってごまかせっ!!キャハハ
割となんとかなって、すっかり仲良しになりました。w

お世話になった恩返しではないですが、なかなか日本では知り得ないレユニオンでの生活をレポートしてみよかと思います。