そして疲れて風邪をひくという。
いつものパターンで昨日はダウン。
幸い重症にはならず、今日はちょい復活して引っ越しのお知らせ&寒中見舞いハガキなどを作っていました。
片付けは概ね終わってきましたが、ベランダに買った大型ストッカーが届くのが来週なので、そこに入れたいものが若干溢れてます。ストッカーにあれもこれも入れようという夢見がちな状態ですが、多分無理。w
さて。浴室に買った、ずっと欲しかったもの~↓
いつものパターンで昨日はダウン。

幸い重症にはならず、今日はちょい復活して引っ越しのお知らせ&寒中見舞いハガキなどを作っていました。
片付けは概ね終わってきましたが、ベランダに買った大型ストッカーが届くのが来週なので、そこに入れたいものが若干溢れてます。ストッカーにあれもこれも入れようという夢見がちな状態ですが、多分無理。w
さて。浴室に買った、ずっと欲しかったもの~↓
これは、ソイル(soil)というバスマットで、珪藻土というものでできている、硬い石のようなバスマットなのです。
アトーークのお風呂芸人のときに見て、すごく気になってました。めちゃ湿気や水分を吸収し、時々天日干ししたほうがいいようですが、半永久的?に使用できるそうです。
割れなければ。
バスマットを洗う手間がなくなる。今までのバスマットいらなくなる。捨てれる。うれしーたのしー。ということで、引っ越しのドサクサに紛れて買ってみました。
確かに濡れても表面はあっという間に乾きます。しみ込んだ水もしばらくすると跡も残らず消えます。ふおぉぉぉ。すごい。
珪藻土アイテムとして、コースターなどもあるらしいです。確かに、すぐ水滴乾くのでよいかも。湿気を取るので、キッチンのパネルに使ったりとか。それに、消臭効果もあるらしく、珪藻土の細かい石のようなものを消臭剤として販売されてるようです。これもそのうち欲しいなー。
ただ、お値段は安くないです・・・このバスマットは小さいサイズで、長方形の大きいサイズもあります。大と小であんまり値段の差はなかったんだけど、うちはお風呂場狭いので、小にしました。まぁ、これからバスマット買わなくていい!と思える先行投資です、ある意味。
説明書には、水染みが気になるようなら漂白剤を薄めて拭いてください、とあります。長く使うと多少のシミが出来ちゃうのかなぁ。ちょっと心配ですが。
割れたら、細かくして消臭剤にして使うらしいです。リサイクルもできますね、一応。なかなかやるね、珪藻土!もちょっと調べてみようかと思います。