今日、歯医者さんに行ってきました。

各治療台の前に液晶画面が置いてあります。

レントゲン写真を撮った後はそこに写真が映り、説明してくれます。


いつもはその液晶画面には日替わりで?
日本や世界の川や山や、滝等、

心が癒されるような、リラックス映像が流れます。


今日は

節電にご協力下さい

と、張り紙がしてあり、

液晶画面はついてませんでした。


歯の治療に、確かに無くてもいいですよね。



そして、根の治療や細かい部分の治療に顕微鏡を使うのですが、いつもは、それが、別の液晶モニターに映し出され、患者が見えるようにしてあります。


しかし、ちょっと細かいので、いつもよく見えないのですが。

その液晶モニターがついていなかった。

そうですよね。
先生がしっかり、顕微鏡で見えていれば、患者は見なくてもいいですよね。


明日、イベントのお仕事がありましたが、中止になりました。

表現する仕事、今は、必要なのか?

それをみて、とてつもなく、やる気になったり、希望がわけば必要と思います。

そして、見たい人が居ても、大きな場所では、かなり、電力も使う。



レッスンを提供する上では、

こういう時だから、

レッスンする事で心や身体がほぐれるので、必要と思う。

提供する側としては、尚更、肝に命じるにはいらない。