記事はこちらで見ることができます
 
携帯電話のFF13、「アギト」の12人のキャラクターが公開されました。どうやら学園ものです。
 
 鋭い目つきの少年。両手にオートマチックの銃。
 顔に傷のある少年。鋭い槍。
 眼鏡で黒髪の少女。柄の細長い刀剣。
 縦ロールの少女。メイス。
 ショートカットの少女。短銃。
 青い髪の少女。“槍”と“鎌”の組み合わさった形の武器。
 精悍な顔つきの少年。弓。
 おとなしそうな少女。武器は笛?
 ベージュの髪の少年。武器はカード?
10 赤い短髪の少年。素手の格闘。
11 ピアスの少年。日本刀。
12 クールな雰囲気の少女。“剣”と“鞭”の組み合わさった形の、節のある独特の武器。

 
記事はこちらで見ることができます (gamefront.de)
 
確認できること
・ 主人公のあの特徴のある動き、やっぱり“重力”を操ることができるそうです(指先についている装置で発動できる)。
  =発動中は“青白い光”が体をまとう。
 
確認できること(戦闘関連)
・ “円の中の謎の数字”は「オーバークロック」。

数値による何らかの条件で“OVERCLOCK”状態になる。

“OVERCLOCK”状態になると、時間の流れが遅くなり、自分だけが速く動くことのできる状態になる。

当然、デメリットあり。
 
・画面左上のマップ=レーダー

“青の点”が主人公で、“赤の点”が敵の位置。

主人公が攻撃中の敵の“点”には“円”がつく。
 
思うこと
動画の公開時からささやかれている“パーティー制廃止”の信憑性がまた強くなってきた気がします。そうなってもゲストキャラクターはいると思いますが。情報待ちですね。
“一体多数”の戦闘になりそうです。
 
現段階の戦闘シーンで見ることができる「ライトニング」という謎の表示。2ちゃんねるでは以下のようなうわさがあります。
 
・ 主人公の名前説
・ 主人公のコードネーム説
・ 技の名前説
 
主人公の名前っていうのはちょっと…………。
 

E3バージョン
映像はこちらで見ることができます (YouTube)
 
めざましTVバージョン
映像はこちらで見ることができます (YouTube)
 
以下、現段階のまとめです。
 
静止画はこちらで見ることができます (GameSpot)
 
確認できること
・ 主人公の女性。
・ 主人公の武器は“銃”と“剣”の一つで二つの形状があり、状況に応じて使いわけることができる。
  =ゲーム中の武器の種類は固定?
・ 世界観は近未来か。
・ 山の中、空中にある鉄道。
・ 列車の中、黒いフードの男たち。
・ 坑道、または洞窟。
・ 海の上、空中にある機械の柱の群れ。

・ 敵の兵隊。
・ 敵の獣。
・ 森。
・ 竜のような機械(尾と翼がある)
・ 敵の機械。
 
確認できること(戦闘関連)
・ 「ATB COST」というゲージ。
  =行動するたびに消費?
  =すると、MPの概念はない?
・ 画面左上にマップ。
・ 画面右上に円の中の謎の数字。
・ 各種コマンド。
  ・ ATTACK
    選択で近距離攻撃か(剣)。
      =ATB COST を 30 消費か。
  ・ SHOOT
    選択で遠距離攻撃か(銃)。
  ・ V STRIKE
      =ATB COST を 50 消費か。
  ・ AERIAL
      =ATB COST を 60 消費か。
  ・ FIRE
      =ATB COST を 40 消費か。
  ・ BLIZZRAD
      =ATB COST を 40 消費か。
  ・ THUNDAR
      =ATB COST を 40 消費か。
・ FF12でもあった「チェイン」の概念がある。