浮気なんて、ろくなことにならない。 -2ページ目

浮気なんて、ろくなことにならない。

ゲスな浮気をする人が、最近多い気がしない?最近気になる浮気な話について書く。

ゼッタイ浮気してる!浮気の証拠を掴みたい!
でも、スマホはロックがかかっているし…。


そんなときに、浮気の証拠を手っとり早く見つけるにはどうしたらいいのか?
スマホの扱い方で浮気チェックができる!


その答えは、カバンの中と財布を調べること!
浮気調査にはこういった大胆さが必要!


カバンと財布をいつでも手に持っておくなんてことはできませんよね?
お風呂に入っているとき、寝ているとき、そんな隙をついて、いつも持ち歩いているカバンと財布を調べてみよう!
(ただし、ばれたら凄く引かれますので、ばれないようにやるべし)

 

浮気調査は、恐れずトライすべしです!

自分で浮気調査をするには、どんな方法が?

 


浮気していなかったら、カバンの中と財布に怪しいものはありません。




ですが浮気しているとカバンの中に、

内ポケットにコンドームがあったり、
いつも使っている手帳に怪しいハートマークの記載があったり、
名刺入れの中に水商売の人の名刺ばかり入っていたり、
見知らぬキーホルダーと鍵があったり、

…なんてことがあります。

パートナーの態度の変化から浮気を見破る

 


しっかり、チェックしておきましょう!

財布の中も大事です。
レシート会員カードなど、色々な情報が入っています。

特にレシートの情報は重要です。
レシートには何を買ったのかという情報の他に、どの店に行ったのかという情報も書かれています。
本来、行くはずのない地域の店を利用していたり、必要としない物・異性が使うもの、などを購入している履歴がわかります。
毎日チェックしていれば、お金の使い方も把握できます。
現金派であれば、毎週何曜日には支出が激しい、ということなども把握できるかも?!
男性でも恋人の浮気を見抜けるポイントはこれ!

このように、カバンの中と財布には浮気の証拠が見つかる可能性が高いので、調べる価値があるんですよ!

 

 

パートナーが浮気をしているかどうか?
!浮気を見破るには、態度の変化が重要!

浮気をしているのが態度の変化に出てしまうというのは少々迂闊だと思いますが、恋に浮かれるとわかりやすく態度にでることが、かなり多し。

例えば、優しかった人が優しくなくなったガーンというパターン……ありますよね。
今までは大事に思われていて、優しくにされていたかもしれません。
ですが、浮気をすると、その態度は浮気相手に向いてしまいます。

浮気を始めると態度が冷たくなることは、おかしくはないのです
元が一途な人ほど、そんな態度を見せるかも。


もちろん、逆のパターンもあります。
急に、突然、あからさまに態度が優しく変化したラブというパターン。

これは、浮気の罪悪感というのが原因かもしれませんのでぬかよろこびは禁物です。
後ろめたさのあまり、優しくなってしまうことがあるのです。
あとは、浮気を悟られないための誤魔化しのため、という理由もあるかも。
本人としてはばれないようにという必死の思いで、優しくしています。

優しい人が冷たくなるのは、単純に自分のことが嫌いになったのだろうかと考えられるかもしれませんが、
急に優しくなったら、、、何か裏があるのではと勘づくでしょう。
怪しむのは仕方ない!と思います。


そういう態度の変化から浮気を見破ることが出来ればよいですね。
もちろん、こういう「極端な変化=浮気」とは限りません。
が、変だな?と感じたらパートナーをしばらくじっくり見ておきましょう。
浮気がばれないように、隠そうとして態度に何かしらの形でボロがでてくるかも。

とはいえ、あなたが何か疑った素振りをしたり疑っているようなことを相手に伝えてはいけません!
浮気の証拠を隠滅されてしまいます。
態度に出てても証拠が出なければ、攻め様がないですからね。

本当に浮気を見破りたいなら、自分のカンを信じて浮気の確信が持てるまで泳がせましょう!


本人は許してもらえるだろうと考えた行動が、パートナーによってはマジであり得ない!ムキーという浮気行動なこともあります。


ソコからが浮気で、ココまでは浮気じゃない。
そんな感じで、人によって浮気のボーダーラインはさまざまです。


例えば、肉体的な接触があるかどうかはボーダーラインとしてわかりやすいですよね。

 

二人で会うのは浮気(状況によるよね)

手を繋いだら浮気(なかなかないけど良いことじゃないよね)

抱きついたら浮気(お酒でも入ってたのかな)

キスをしたら浮気(ワタシはここでアウト)

SEXをしたら浮気(当たり前にアウト)

なんて具合です。

また、行動ではなく気持ちの面でも浮気のボーダーラインを考える人もいます。

それは、自分以外の人に気を持った時点で浮気だ!!という考える人です。
恋のトキメキを浮気相手に感じていたとしたら、浮気。という考え方ですね。

こういった考えの人は、SEXしても本気じゃないなら許しちゃう寛容な側面もあります。
風俗店などでお金を介したビジネスライクな関係なら許す、みたいな人もいますね。

逆にプラトニックでも浮気認定して別れちゃう…みたいな、強烈さがあります。

既婚者の浮気のボーダーライン、離婚するための条件とは?


本当に浮気のボーダーラインは人それぞれです。
なんだか、どこからが浮気なのか、その答えが、あるようでない気がしてきました。

だからカップルや夫婦は、「ソコからが浮気で、ココまでは浮気じゃない。」という価値観を共有してルールを作っておくべきです。


浮気を絶対に許せない、一度でも浮気をしたら別れる、というタイプの考えであればなおさらです。

一方は浮気のつもりがなくても、一方がそれを浮気だと捉えてトラブルになって男女の仲がこじれてしまう場合もたっくさんあるからです。
ということで、二人であらかじめ浮気のボーダーラインを決めておいた方が、問題になりにくい(ハズ)です!



そして、浮気を許すのか許さないかということもその後の人生を左右します。
浮気をされてしまったとき、許すか許さないかの決断材料のボーダーラインもついでに決めておくのもオススメです。

浮気をされると、正気ではいられなくなり正確な判断ができなくなることがあります。
どこまでなら許す、これをされたら別れを決断する、そんなルールを自分の中で作っておくと、あとから自分の判断に後悔しませんよ!


というわけで、相手が浮気なんて絶対にしないと考えているラブラブカップルも、一度浮気についてのボーダーラインについて考えてみてくださいね!

スマホの扱い方の変化で、浮気のチェックがバッチリ出来ます。

念のため言っておくと、スマホの中身をチェックするということではありません。

それで浮気が分かったとしても、覗いたという事実が残ります。
そうなると、
「浮気してる!」
「は?勝手に人のモノ覗くヤツなんてサイテーだ!」

なんて感じで、話し合いの主題がブレてしまうので、良い方法とは言えません。

あくまで、スマホをいじる態度から浮気を察するのです。

浮気しているかもしれない、スマホの使い方の変化は3つあります。

まずはスマホを触る回数が増えているかどうかです。
浮気をしているときは、まずデート中でもスマホいじりは止まりません。

もちろん、スマホを以前より多く触っている=浮気をしているということではありません。
なかにはソシャゲのお祭り期間なんていう可能性もあります。

ただ、急に増えたあとずっと続いているときは、怪しいです。

次は、スマホを気にしているか、ということです。

用事もないはずなのにスマホをチョイチョイ気にしている感じがないか、観察しましょう。
気にするということは、誰かから連絡が来る可能性があるということです。

ただし、浮気ではなく、仕事関係かもしれませんし、友人関係かもしれません。
そこで、過去に浮気以外の用事の連絡を待っているとき、そのときにどういう対応をしていたのか思い出してください。

ソワソワしていたのか、連絡が来てもそこでやり取りしていたのか、それとも部屋を出て行ったのかなど、対応は色々変わってくると思います。
そういったときと明らかに違う場合は、もしかしたら浮気なのかも?と疑ってもいいかもしれません。


3つ目は、今までロックをかけていなかったのにかけるようになったか否かです。

これは結構怪しいかもしれません。

もちろん本当は、ロックをかけること自体は全く悪いことではありません。
防犯上つけたほうが良いのは確かでしょう。
なかにはスマホの機種変更をきっかけにロックをかけることもあります。

ですが、何もきっかけがなく、今までそういったことを気にしていなかった人が急にスマホのロックをかけるようになったら、浮気を疑ってみても良いのかもしれません。

スマホをどこかに置いておいたときに、偶然画面を見られたりすることを用心してロックをかけはじめたのかもしれないからです。

ここまで3つほど挙げましたが、これらはあくまで1つの基準。

全て当てはまっても浮気をしていない可能性もありますし、1つだけでも浮気をしているという可能性もあります。
変化を知るためにはそれまでの行動も分かっていないといけないので、見張るというわけではなくても、それとなくチェックするようにしておくとよいでしょう。
自分が浮気を不当に疑われたら、という想像をすると非常に悲しくて、そしてイライラするはず。
あくまで基準でしかないので浮気を決めつけないように。


相手のことを思いやりつつ大事)、ばれないように様子を伺いましょう!

付き合う前とか、結婚前に、「絶対この人は浮気しないわ!」って確信もちたくありません?
っていうか、そうじゃなきゃ次のステップに進めへんよね。

そこで、浮気をしない男性の見分け方!をお教えします。

浮気をする人の特徴を考えてみる

 

 

 

  • 金使いが荒くないか

あらかじめお断りしますが、羽振りがよくてリッチな男性全て浮気をするわけじゃないです。
でも、普段から遊ぶためのお金がかなり余っている、何不自由なく暮らしているような男性は、浮気している可能性大!
なぜならモテるからです。
あと、水商売のお店に行きがち!
世の中、キャバクラ通いが浮気かそうでないかはかなりモメることですが、キャバクラ通いを浮気認定する人はこんな男はやめとくべき。
堅実に貯金してここぞの時にだすような男性がいいです。

 

  • 派手好き・高級志向

浮気相手でもいいから遊ぼう~なんて近づいてくる女は、派手な男が大好きです。カラスかってくらいです。
高級車が好き!ブランド物の腕時計好き!と、こういった男性は、そんな女性にターゲットにされることがあるので注意。
派手好きの男性の場合、ファッションや、持ち物などで、比較的わかりやすく見分けやすいです。
夜の街大好き

飲みに行くのが毎日のルーティン!友達がバーやってんで!なんて男は、そもそも女性との出会いも物凄く多いわけで。
一夜の過ちなんてよくあることなので、本人は浮気と認識してないこともあるんですよね。

気持ちが移らなければセーフなんて思わない方がいいです。性病の危険もあります。
遊ぶ=アルコールみたいな男は、結婚してもいい夫にはなりにくいので避けた方がベター。
こういった男性は、たとえ彼女がいて、結婚をしたとしても、根本的にその生活が変わることはありません。
 

 

  • 同じ彼女と長続きをしない男性

「前の彼女とどれくらい付き合ってたん?」
なんてあまり深く聞くことはないかもだけど、半年以上お付き合いしたことがないようなことを言ってたら警戒してください。
長続きしない人は恋愛を軽く考えていたり、あるいは、あきっぽくて一人の女を愛し続けることが難しいタイプが多いです。
恋愛遍歴が多すぎる、普段から広く浅い付き合いを繰り返す、そんな男性は、浮気と本気の区別が付かないことも多いので、注意。
近づかない方が吉。
あと特定の彼女を作らないとか公言する男性は、もう最初から複数他に女がいます。
 

  • マメで優しすぎる

いままでは、どこのホストやねん(笑)みたいなタイプの男性像をあげてきましたが、
このマメで優しすぎるタイプって、見た目とか関係なく浮気しやすいので注意!
誠実な男性でも浮気をしてしまうきっかけ

 

 

 

連絡もマメ、デート中の彼女への気遣いもマメ、お願いしたらほとんど断らない優しさの塊みたいなスーパーマン(スパダリ)は、誰にとっても都合の良い男だという可能性大!
あっちこっちに彼女を自称する女がいたりするかも?



少なくてもこのうちのひとつでもあてはまったら
「絶対この人は浮気しないわ!」って確信持てるまで、黄色信号をだしておいてみません?

 

浮気をしている人は、やはりなにか核心をつくことを言うと、わかりやすく動揺します。
浮気が初犯ではなく、嘘をつきなれている、という方には当てはまらないかもしれませんが、人がうろたえたときの態度は分かりやすいものです。

やっぱりマズイことをしているという罪悪感があると、小さなことでも大袈裟に動揺してしまいます。
本人は無意識でも、その怪しい態度から浮気を疑うケースは多いです。


動揺を誘えるのが、急に何かを聞くこと。
なにか急に質問をぶつけたとき、その様子を良く観察!

例えば、パートナーがふらっとどこかへ行こうとするとき「どこにいくの?」と聞きましょう。
咄嗟に言葉に詰まったら、もしかしたら浮気相手のもとへ向かおうとしていたのかも…。


浮気とは関係ないときには「友達と飲みに」「買い物に」なんて、すぐに答えが出るはずだから。

しかし、

浮気をしているときにはそのまま答えるわけにはいかないですね!

ウソの行き先を考えないといけませんから、やましいときはうろたえる瞬間が絶対に訪れます。

あと、いつもなら「今日遊んでくる」とカンタンな予定を話すパートナーが、「週末に○○と××で遊んでくる、帰りは何時頃かな」と少し詳しく予定を話したときも注意が必要!
そういったときには浮気相手との約束かな~???と疑うべし。


やはり、浮気相手とのデートは綿密に考えた予定を話すので、パートナーそこまで変な態度ではないかもです。
いつもなら信頼して「そうなんだ、楽しんでね☆」と返しているはずです。
それを例えば、急に「なんで?」「どうして?」「他にメンバーは?」「本当?」と真顔で尋ねてみるとします。
いつもの態度を見せないことに、かなりパートナーはうろたえる!はずです。

「関係ない!」といって突然怒り出したり、動揺を隠そうと顔を見せないようにしたり、行き先を答えずに誤魔化そうとするときもなにか隠し事があるのでは…?
貧乏ゆすりなどをしてソワソワしているときは「この場から逃げたい…」という心理があるみたいですよ!
そういった態度をみせたら、それは浮気をしている可能性を疑うには十分。

もしパートナーに質問した時にそういったうろたえた姿、焦った様子などがあれば、浮気をしている可能性は高いかも。

 

とはいえ、やりすぎは禁物ですドクロ

自分で浮気調査をした場合の危険性

ヤバイと思ったときはあんまり深追いしない方が吉ですよ。


浮気防止のためにはきちんと見守って、監視をしていくということが大切ですね。

誠実な男性でも、浮気をしてしまうきっかけは、そこかしこにあります。

浮気の理由はカップルによって千差万別ではありますが、

要するに男と女が出会えば浮気する

のです。。。


仕事の都合で出会ったというパターンもあるので、

カノジョがいくら警戒していても浮気に発展する出会いはどうしても、誰にでも発生し防げません。

それでも男性に自制心・道徳心があれば、それは普通に払いのけられておしまいです。
ですがどんな男性でも、好みのタイプの女性に誘惑されたらそれにあらがうのは難しいものです。
女性だってむずかしくないですか?
とはいえ最初から、浮気しようと意気込んで出会いを求める男性は比較的少ないようです。

積極的に浮気相手、不倫する相手を求めて活動する男性もいます。
そんな男性は単純に自制心がなく、あらゆる欲求が強すぎたり、一人の女性にエネルギーを注ぎ込むのが好きではないからという、ねっから浮気症で、女好きという思考の持ち主です。
そんな男性に振り回され浮気について悩む女性は、少数派です。


なぜかというとそんなちゃらんぽらんな男性と真面目にお付き合いしようと考える女性はほとんどいないから!です。

やはり、おつきあいをして結婚する相手に選ぶなら誠実な男性を選びます。
でも、そんな誠実な男性を選んだのに浮気されたらショックは大きい!!!

とはいえ、、、時間やお金に余裕がある男性は、どんなに誠実であっても浮気してしまう可能性があると思いましょう。

そんな余裕を持つ誠実な男性はとても魅力的に感じ、モラルに欠けたオンナからアプローチをかけられる危険性があります

もし、将来パートナーとなる男性の浮気で悩みたくないのなら、

誠実さ以外にもひとりの人を愛し抜く意思の強さや、誘惑に負けないかどうかなども見極めると良いのかもしれません。

時間やお金の余裕は後回し!

自分の魅力磨きも忘れずに!

 


 

「大声では言えないけど実は浮気してます!

というひと、結構いますよね。苦笑

最近「家庭の他に恋愛を楽しんで、めっちゃ充実しているよ~!」なんて自慢(?)をされまして。。。
あんまり親しい人じゃなかったんで聞き流しましたが、親友だったら全力で止めます。

浮気なんかやめときなさいって!
浮気にはたくさんリスクがあるって知らないの!?って。

浮気してる人は本当にリスクを考えて無さ過ぎると思います。

家庭が崩壊したらどうなるん?
子供の親権は?
そもそも浮気なんか子供にばれたら嫌われるって。
実の親にも迷惑かかる。

あと浮気相手の家庭も壊すし。
恨まれたらどんな気持ち?
慰謝料を請求される!とか、考えない?

いま頭の中がお花畑になって気づかないんでしょうが、自業自得で困っている時には他人はだ~れも助けてくれないんですよね。
第三者に浮気がバレてしまうと、そのウワサはものすごい勢いで拡散されます。
そのあと誰からも一切信頼されなくなるし、いままでの友達もゼロになる、ってのもオマケについてきます。悲惨

ちょっとした息抜き、遊び、そんな軽い気持ちで浮気をして、本当に大切な人を失う。
バレなきゃいいなんて考えは甘し!
浮気にはリスクしかない。
後悔しても、その時はもう遅いんです。。。

 

浮気して離婚。慰謝料を払って、子どもがいれば養育費を支払う。

これって、男性だけに限ったことじゃないって知ってます?

 

何故か女性が浮気して夫に子どもを託して離婚する場合、

養育費支払われること少ないらしいです。。。

子どもを夫に託して離婚を選んでいるのに。

 

世の中シングルマザーが子育てをしている場合、大変という意識は

定着していますが、シングルファザーだって、同じように子育てと

仕事の両立は、大変なんだそうです。

男性は定職があるから経済的に安定していると思われがちですが、

結局子育てしながら働くことは、シングルマザーと一緒。

同じだけ、制約が課されるものなのです。

 

だから、養育費は男性だけが払うものではなく、養育をしない

のであれば、女性だって養育費を支払わなくてはいけない。って

ちゃんと認識して欲しいなぁ。

 

 

 

これは浮気に限らないことなんですがね、

人というのは不思議なもので、隠し事があると、『普通を装う』事が難しくなるらしい。

 

最近なんだか、夫が饒舌なんだよねぇ…

もしくは、

最近なんだか、めっちゃ機嫌悪いんだけど。

 

単発的なこんな行動は、ちょっとした隠し事。

定期的に饒舌だったり、不機嫌だったりする時は、浮気を疑う。

 

なんで浮気なんかするんだ?に書いていたのですが、

“浮気をしてるとね、してる本人は楽しいわけですよ。
隠してるつもりでも、どっからか浮気の楽しい気配が漏れ出てしまう。。。”

 

この漏れ出してしまうかもしれない気配を何とかしようとした結果、

饒舌になるか、不機嫌を装う人がいるんですねぇ…

 

 

 

 

 

えぇ、これはワタシの経験にも基づいてます。。。

ちょっとした隠し事の時に、ワタシは饒舌になってしまう。汗

浮気してたら、間違いなく定期的に饒舌になっている…

 

最近、夫や妻の態度に違和感を感じることがあるのなら、

行動から判断できる、浮気チェックしてください。