ほわほわちゃん、ひさしぶりに技を覚えましたふいーん

子供の日のプリンで「のっしのっし」って、なんのつながりだろう・・・ブタ


今日は、10時半くらいに起きて、なんだかだるかったので、夕方までごろごろしてましたリラックマ ZZZ


でも、夕方からダンナと散歩に行けましたハート**

なんだか、家の中は風通りが悪くて、外のほうが涼しくて気持ちよかったです。


今朝、またうなされて起きました。

私がうなされる夢のシーンは、たいていおばあちゃんの家が舞台となってます。


おばあちゃんの家に住んだのは、母子3人で戻ってきて、中学1年の終わりから半年くらいかなぁ。

そんな少ししか住んでないのに、きっと私のトラウマがつまってるんだろうと思う。


妹に夢の話をしたら、妹は中学校が舞台になることが多いらしい。

きっと、一番辛かったのが中学校での生活だったんだと思います・・・


私は、おばあちゃんの家での生活が、そんなに辛かったんだろーか??


当時、自分がかわいそうとか、辛いとか、あんまり思いたくなかったのか、ほとんど誰にも、弱音をはくことなく過ごしていました。

離婚の話は、友達や先生にもしたけど、半分笑い話みたいに話してた気がする。


リアルタイムで「辛い」「悲しい」「助けて」と感じることができなかったのは、よくなかったのかなぁと、今になって思います。


「母子家庭だって、全然辛くないよ」

「お父さんなんて必要ないし」

「そんなことでぐれるなんて、ばかばかしい」

「私は、この貴重な体験をバネにして、成長していきたい」


そんなことばかり言ってました。


全然、自分のことをいたわってなかった。

もっと不幸な人なんていくらでもいるから、自分のことかわいそうなんて思っちゃいけない気がしてた。

それに、「辛い」なんて言ったら、「父親の家のほうがいいんでしょ」ってお母さんが取り乱すし・・・


こないだのカウンセリングで、私の生育歴を聞いて、

「いつも『ここにいていいのかな』っていう不安な気持ちが、心のどこかにあったのかな」

と先生がおっしゃいました。


きっとそうなんだろうけど、当時はそんな不安にも気づいてなかったかも。


「私って結構辛い環境で育ってきたんだ!」

って気づいたのは、ダンナの家の話を聞いてからかもしれないと思いました。


最初ダンナの家族はサザエさんみたいに平和すぎて、うそ臭いって思ってました。

ダンナの育った環境は、私とはまったく違って、大人の事情なんて考えなくてよくて、子供らしく部活やゲームに熱中したり、ものすごく平和な家庭なのです。


私みたいなちょっと特殊な家庭と、ダンナのような一般的な家庭と、どっちが多いかわからないけど、この環境の違いも、うつ病に関係してるのかな。


でも、過去は変えられないし、これからのことを考えたい。


うつ病を治すのに、過去の整理は必要なのか。


今度主治医に聞いてみようかな。