やたら漢字漢字しているタイトルですみません。
 
ヤフオクで
主に活版印刷用の活字を出品しています。
 
例えばこちらは
24pt(字面縦幅8.4cm)のParamountです。
イメージ 1
 
ヤフオクでは
10500円のスタートとさせて頂いております。
 
本来は紙に印刷するものですが、
それを無理やりヌメ革に押す刻印として
出品している訳です。
 
活版印刷用の活字は
鉛を中心とした非常に柔らかい金属組成です。
 
従いまして紙と異なり
革に食い込ませることによる刻印としての使用では
自ずと耐用年数は短くなりますし
 
また柔らかい鉛活字は
落としただけでも傷が付いたり凹んだり・・・
 
 
対して
傷付きの心配があまり無く
損耗も少なく何年もお使い頂けるのが
 
真鍮製の活字です。
 
こちらは主に箔押しに使うものですが
当然、素押しにも使えます。
 
その硬度と耐熱性は
鉛製活字をはるかに凌ぎます。
 
なんだ、それじゃ
真鍮活字を買えばいいんじゃないか
 
その通りです!
 
しかし
それがなかなか手を出せないのです。
 
試しに【真鍮 活字】というワードで
ネット検索をかけると代表的な2つの販売者のサイトがございます。
 
レザーツールさん→こちら
 
hotstamp.jpさん→こちら
 
上はどちらも真鍮活字セットのセット内容と
販売金額の一覧ページに飛びます。
 
如何でしょうか。
 
活版印刷用活字のParamountが
記号を除いても130個ほどで
10500円スタートだったのを思い出して下さい。
 
同じくらいの
個数と種類で真鍮活字を揃えたら・・・・
 
鉛製活字の10倍以上の金額になってしまうのです。
 
ヤフオクで活版印刷用の活字が好評なのは
その安さにあるのです。
 
だからといって
真鍮活字はダメだ
鉛製活字を買って下さい!
 
という気は毛頭ございません。
 
お使いになる用途によって
鉛製か真鍮製かを判断する必要がございます。
 
それでは
どちらがどういった使い方に向くのかを以下列記してみます。
 
【真鍮活字】
・素押しの他、箔押しに使う場合
・硬度があるため革を選ばず刻印可能
・自分の名前やSHOP名・ロゴなど、
反復継続的に押す場合
 
【鉛製活字】
・素押しは可能
・200度ほどの耐熱性しかないため
箔押しにはあまり向かない
・軟質金属のため
ヌメ革などにしか刻印出来ない。
・様々なお客様の名入れや文章など
多種多数の活字を使う場合
 
正直価格の違いというものは商品に現れます。
 
耐用年数の違いや使える範囲の幅が
10倍の価格差になるとお考え下さい。
 
活版印刷用の活字は
バドミントンの羽とまでは言いませんが
消耗品とお考え頂いても宜しいかと思います。
 
例えば
作品に自分の名前を入れる場合
ずっとその名前を刻印し続けていく訳ですから
 
10個で12000円の真鍮活字を
作ってもらった方が良いのかもしれません。
 
鉛製活字の場合は
刻印を続けていけば角が減ったり
少しづつ潰れていきます。
 
活版印刷が時代の役割を終えた今
全く同じ書体を再購入できるとは限りません。
 
小文字をからめてちょっとした短文や
ことわざなどを刻印する場合には
やはり鉛製活字です。
 
セット中の種類と個数が多いですので。
 
まあ
 
真鍮活字を作る分の金額で
いろいろな書体の鉛製活字や
予備として数セット買うというのも一つの方法ですね。
 
何かまとまりが無くなってしまいましたが
 
ご自分のお使いになる用途と
お財布に相談して頂きまして
 
ベストな選択をして頂けましたら幸いです。
 
ロールケーキ
 
◆ヤフオク活字出品ブースは→こちら
 
◆活字刻印マニュアル目次は→こちら
 
お帰りの際はクリックして頂けますとやる気が出ます
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

 ↑
ランキング上位記事は革小物作りのヒントになります。
 
こちらのランキングにも参加中です!

 

 

いろいろなハンドメイド作家さんに出会えます!
うさぎイメージ 5うさぎ
 
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革ミニチュアへ
最近はミニチュアブーツなども人気がありますね。
革小物との融合の可能性?