レザークラフトで
ヌメ革に活字(メタルスタンプ)を押す場合、
活字が柔らかい金属であるがゆえに、
刻印が出来る革は限られます。
前回の記事では、
活字が押せるヌメ革は、オイル処理されていない
水が染み込むタイプに限られるという説明を
させて頂きました。
いわゆる
ヌメ革ナチュラル
栃木レザー、グレージングサドル、ワイルドサドル、ハーマンオーク
など
水の吸い方はそれぞれ異なります。
それでは
実際に活字を刻印してみましょう。
まずは前回の記事での
いろいろなヌメ革を濡らした画像です。
この中で
一番右側のサドルレザーからいってみます。
しっかりとプレスされ
陰影も出ています。
こちらも同じくサドルレザー
繊維がうまい具合に潰れるため
焼きが入ったような押し跡です。
刻印が入っている部分と刻印されていない部分で
色目が異なることにより
はっきりと見やすい仕上がりです。
次は一番上の
サドルレザーでもタンニンでなめされた
茶系がこちらです。
押し跡が黒味がかった艶が出るため
視認性に優れた仕上がりとなっています。
真ん中の種類はタンローです。
最初から水分を含んでいるため
濡らさなくても刻印出来ます。
仕上がりはあまり綺麗にいきませんでした。
非常に柔らかい革だったためかと思われます。
一番左側はキャメル。
水をなかなか吸いませんでしたが、
やはり、刻印も入り難かったです。
仕上がりも淡い刻印になり
文字の判別もし難かったです。
すみません
綺麗に刻印出来なかったため
この2つの画像は捨ててしまっていました。
一番下の白に近い色目のヌメです。
すっと水を吸い活字も楽に押せましたが
プレスした部分としていない部分の色の違いが出ないため
光の当たり具合によっては見え難さも多少。
いかがでしょうか
刻印のしやすさや押し跡の鮮明さから言うと
初心者の方は
画像右の
肌色系のサドルレザーあたりから始められると
宜しいかと思います。
当方が出品の際の刻印見本でも
大抵使っているものです。
尚、ネット購入の際などは、
この画像をメール添付し、
こんな感じの革をと言って頂くのも一方法かと思います。
次回は
ヤフオクで革タグ用に型抜きされた革を
常時出品されているセラーの中でも
品質の良い革をラインナップされている方がおりますので、
その方の革タグを使った刻印見本を
ご紹介させて頂きます。