うつと暮らす -97ページ目

うつ病研修

今日は、会社でうつ病の講義がありました。


この研修は、毎月、色々な疾患を取り上げて講義をしているのですが、今回は特に出席者が多かったです。やっぱり、患者さんも多いってことなのでしょうか?


内容は、どんな人がなりやすいか、自殺の危険性、発生するしくみ、治療法などなど


なりやすい人っていうのは、一般的に言われている、几帳面な人とかっていう話もありましたが、特定の遺伝子を持っている人がなりやすいのかもしれないってこともあるらしいです。


あと、手首はどんなに切っても、死亡するまで出血することはないとか、薬は、OD(Over Drink)をしても大丈夫なように、1度に100錠ぐらいじゃ、命には別状がないように作られてるらしいです。


治療法は、電気療法があることを今回はじめて知りました。重症じゃないとやらないらしいですが、薬を飲まなくてもいいのはいいんじゃないかなって思いました。うちに帰ってまーちゃんに話したら、電気ビリビリなんてやだよ~って言ってました。


最後、うつ病の人と接するにはどうしたら良いか?という話になり、なんでもわがままにやりたいことをさせてあげるのが一番、と講師の先生はおっしゃっていました。そんなの無理だから~



人気blogランキングへ~クリックお願いします ひらめき電球