うつと暮らす -69ページ目

フランス旅行~準備編~ミュージアムパス購入

ちょっと話を戻して出発前の準備編


出発前にパリ・ミュージアム・パスを購入しました。

このパスがあると、パリの主要な美術館と観光スポット、ベルサイユ宮殿も入れます。


日本でも購入できます。どんは、パリ観光のHP で買いました。

使える場所・金額などは、HPに載っているので、見てもらえば分かると思いますが、

どんが、便利だと思ったのは、ルーブル美術館とかベルサイユ宮殿とか

混雑して行列に並ぶことになりそうなスポットが、専用入り口とか団体入り口から

入ることができるので、行列に並ばなくてすみます。


ちなみにどんは2日券(\4850)を9月7日に申し込み、11日発送、12日手元に届きました。

普通は郵送で送られてきますが、急ぐときは追加料金600円を払うと宅配便で送ってもらえます。

売り切れていることもあるので、早めに申し込んだほうがいいと思います。

どんは、購入を迷っていたのでぎりぎりでした。。。追加料金を払って宅配便で送ってもらいました。


使った場所は

チューリップ黄ルーブル美術館(入場料:8.5ユーロ)

チューリップ赤コンジェルジュリー(入場料:6.1ユーロ)

チューリップオレンジサント・チャペル(入場料:6.1ユーロ)

チューリップ紫ヴェルサイユ宮殿(入場料:8ユーロ)

チューリップピンクヴェルサイユ トリアノン(入場料:5ユーロ)

合計:33.7ユーロ

現地で購入した場合、30ユーロなので元は取れていますが、

それ以上に並ばなくて良いというのは、ほんとに良かったです。

とにかくパリは、行列が全然前にすすまないことが多かったので。。。


たとえば、ルーブル美術館の場合、普通に入場する場合

①入り口でセキュリティーチェック

②チケット売り場で入場券購入

③各宮殿の入場ゲートで入場券をチェック

となります。①、②は行列ができていました。

このパスがあると

①は、専用入り口から入るため誰も並んでいない

②は必要なし

③は、もともと並んでいない

のでまったく待ち時間がありません。


ヴェルサイユ宮殿の場合は、①が団体用入り口なので多少並びましたが、

普通に入るよりは早かったと思います。


残念ながらサント・チャペルは、優遇はなく、かなり並びました。


パスが送られてきたときに使える場所のリストが日本語で付いていました。

ルーブルの専用入り口の地図も付いています。


現地購入はこのパスが使える美術館とかで売っているみたいですが、

それじゃー結局、窓口に並ぶことになるのであまり意味はないかも。


人気blogランキング!~1日1回クリックお願いします ひらめき電球