うざいスーパーの店員 | 澄み渡った空

澄み渡った空

ときどき更新。

最近のスーパーは支払いは機械でするところが多いと思います。

私が行ってるスーパーもその中の一つ。

今日現金ちょうどを持ち合わせていました。

最後の1円を入れても帰ってくるので1円玉が悪いのかと持っていた1円玉数枚を順番に入れてみたものの全て返ってきます。

機械側の問題だと思い、店員に声をかけると、意味のわからんことを言いやがった。

店「中がいっぱいなんです」
私「だから?」
中が一杯だろうとたかが残り1円の支払いだろうと支払いをさせてもらわないと困ります。
店「10円玉で入れてください」
私「は?持ってない(持ってたけど意地悪言いたくなるよね)」
そこでやっと、サービス担当者を呼び出す。

初めからそうしとけ。

客に指図するとかありえない。
まだ言い方が「10円玉はお持ちではないですか?」と言われれば出したかもしれないが人に指図するような言い方は気に入らない。

別に客と店員の関係で客が偉いとかではなく、人に指図をするなってこと。

よっぽど来てくれたサービス担当者に言ってやろうかと思ったが、それこそ「お客様」にはなりたくないと思い黙って帰りました。

ここで吐き出してスッとさせてもらいます。