
場所はもちろんいつものやまぐっちさん
相方と二人で行って来ました

5時半過ぎにめだかのがっこに到着
暫くしてブログ仲間のいとうさんも
到着しご挨拶

この日の顔ぶれを見ると
◯尾名人、◯方名人、そして今日で3連チャンめの◯藤名人と強者揃い



3番船でいざドームへ
珍しく座席指定は無く席を選べるとの事だったので手前のテーブル席の隣に座りました
穂先
疾風龍神
疾風雅先調子
ディアブロコブラ
仕掛け
バリバス上州屋オリジナル当歳スペシャル
バリバス上州屋オリジナル三段
オモリ
4~6g
朝イチからソコソコ良い感じの魚影が
ありましたが
真後ろには◯藤名人と◯尾名人が

これで後ろからの回遊は期待出来なく
なりました

それでもこんな感じの反応が
途切れる事なく出ていて
9時過ぎに束超え
型は当歳からデカサギまで満遍なく
といった感じ
いつも通り当歳以外は実にすんなり
釣れます



朝イチは両手とも
龍神でスタートしていてので
アタリは小さいですが
ノーモーションシステムがあれば
怖いものはありません

ちょうど9時を廻って100を超えたタイミングで
魚影が途切れたので
ひとまず一服と偵察を兼ねて喫煙側へ
いとうさんはドーム奥で
◯方名人と隣通し
難攻不落の◯方ダムに遮られ魚が
まわってこない様子

オイラは前回、このダムにすっかり戦意喪失してしまいましたが....



いとうさんはどう攻略するか

偵察後、釣り座に戻りついでに
穂先を
雅先調子へチェンジ
それまでオモリの直ぐ上か、2番目に
集中してたのが、不思議と下鈎に食ってくるようになりました

下鈎メインで拾っていく釣りは
一番好きなのでチョー楽しい



相方もデカサギ釣って
拘りのバス持ち

朝イチと比べ食いが悪く
ペースは落ちてるもののご機嫌な釣りが
続き
お昼頃に2束に到達

ここから魚が飽きてきたのか
いるけど食わないいつもの修行タイムに
突入....
そんな時
迷走してると不意に横に走った魚のせいで
見事に左右でオマツリ



目もあてられない絡まり様で
PEも切るしかない状況



不幸中の幸いで
リーダーの直ぐ後ろで切ればいいだけ
だったので
復帰は早かったですが、軽く戦意喪失...
仕掛けを変えるついでに今度は
ディアブロに穂先チェンジ
普通にトンッと叩くだけでは
殆ど食ってこないので
色々と誘いパターンを試してみて
14時過ぎに有効な誘いパターンを見つけ
ペースアップ

時速50のラストスパートが効いて
ギリギリ3束超えられました

最終釣果304匹
昨シーズンは一度も3束超えてないので
久々です
相方は160匹
今回は無事に2丁の威厳を保てました(笑)
竿頭は真後ろでやってた
◯藤名人
3日連続は流石ですね

良い釣り納めが出来たところで
今年も終了です
皆様来年も宜しくお願いします


