ゆうのブログ☆*・゜゜・*。:.・

ゆうのブログ☆*・゜゜・*。:.・

遊びにきてくださって、ありがとうございます♪
大好きな宝塚やゴルフ、日々の楽しい出来事を綴っていきたいと思います♪

宙組誕生20周年と共に、ヅカ歴20年を迎えました♡

Amebaでブログを始めよう!
今年も後2週間をきり、恒例の観劇記録です。
 
花組 大劇場 『CASANOVA』
      …3月9日(土)
        &お茶会
 
CASANOVA♡
私の中で、今年一番です♡
 
 
月組 大劇場 『夢現無双』 / 『クルンテープ 天使の都』
      …4月13(土) 加美乃素貸切公演
 
宙組 大劇場 『オーシャンズ11』
      …4月25日(木)

桜木ちゃんがイイ味出していましたね。
 
 
花組 赤坂ACTシアター 『花より男子』
      …5月29日(土)
        &親睦会

道明寺~~~  キュンキュン、うるっでした♡

翌日は浅草へ行き、人力車観光です。
やっぱ好きだわぁ~ 人力車♪
 
 
星組 大劇場 
『GOD OF STARS-食聖-』 / 『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』
      …8月10日(土)、11日(日)
 
 
ここから花 『A Fairy Tale』 / 『シャルム!』 が続きます。
 
大劇場 8月31日(土) 観劇&お茶会
      9月22日(日)
 
東京宝塚 10月27(日) 観劇&お茶会
       11月10(日) 一列目で観る 
                目線いただきで、超感動です☆

いつもは東京までは行かないのですが。
すごい! 頑張ったなと(笑)
 
 
大劇場 宙組 『エルハポン』 / 『アクアヴィーテ』
      …11月22日(金)
 
このあたり?でしょうか、ひとこちゃんの雪⇒花 異動
ビックリしましたね。

密かに思いを寄せていたので、大好きな花組に大好きなひとこちゃんがやって来る。

ようこそ花組へ♡
 
 
そして、そして、久しぶりに当たったタカスペ、明日で締めとなります。
 
 
 
観劇  12回
お茶会  2回
親睦会  1回
 
ふぅー

なかなかハードな観劇でしたが、その分、キラッキラも沢山もらいました。
 
さてさて、来年2020年の初観劇はですね、雪組 『ONCE UPON A TAIME IN AMERICA』です。

その次は、ことちゃん♡ひっとんのお披露目公演です。

来年もワクワク ドキドキが止まりませんね。
 
下書きに保存したままになっていたことを思い出し、とりあえずアップしておくことに。
 
久しぶりにブログに登場~
 
今週は!
一年の締め括り、年末恒例でもある華やかな舞台、タカラヅカスペシャル2017ですね。
ハズレましたけど。
 
 
ということで恒例アレ!にいってみたいと思います(笑)
 
 
花組 大劇場 『ポーの一族』
      … 1月27日(土)
        &お茶会
 
またもや大雪の心配あり。
前日に出発。

今回は、子供の頃(宙組が出来た頃らしい…)両親からの誕生日プレゼントで宝塚へ~ お小遣いを貯めてチケットを~の子と、宝塚観劇お初の子と一緒行きました。
 
当然、花組好き、みりおちゃん大好きのカレも一緒です。
 
 
月組 大劇場 『カンパニー』/『BADDY』
      … 3月3日(土)、4日(日)
        ちょっと期待外れ…
        イマイチ…
        と記憶しております。
 
宙組 大劇場 『天は赤い河のほとり』/『シトラスの風-Sunrise-』
      … 4月7日(土)、8日(日)

星風まどかちゃんが大好きの宝塚お初のメンズを連れて。
 
花組 博多座 『あかねさす紫の花』 / 『『Santé!!』
      … 5月12日(土)
        &親睦会

金曜日の仕事が終わって飛行機でGo~
2泊3日で、博多に住んでいる友人夫婦と4人で、観劇&親睦会に行きました。

友人夫婦は初宝塚で、旦那さまは明石の人なのですが、宝塚は初めてだそうです。
 
帰りにハプニング発生!!!
さぁ大変だ!!!

早めに空港に行き搭乗手続きを済ませ、のんびりと食事、時間になったので、さぁ飛行機に乗ろうとゲートを通ろうとしたら、
「機械の故障で欠航になりました」
 
まっ、まさか!
全然案内放送を聞いてなかったようです。
 
博多⇒羽田⇒小松
夕方便は、あと1席

私たちは二人
新幹線バージョン・・・博多⇒石川
車があるし、小松までどうやって行こう。
 
結論!
もう1泊して、翌日の朝一便で帰ることに決定。
航空会社がホテルを用意してくれて、ホテル代(綺麗なホテルでした)、地下鉄往復代、駐車場延滞分を出してくれて、まさかもう1泊することになるとは。

2泊3日から、3泊4日に。
会社を休むこと決定です。
すぐに上司に電話。
 
博多の友人にも電話をして、今晩も付き合ってもらうことになり、友人は大笑いでした。
 
 
月組 ライブビューイング 『愛聖女』
      …7月7日(土)
        バウのチケットなんて取れるわけないよねー
        ちゃっぴー 可愛かったなぁ♡
 
花組 大劇場 『MESSIAH』 / 『BEAUTIFUL GARDEN』
      …7月26日(土)、27日(日)
        &お茶会
 
BEAUTIFUL GARDENの花娘ちゃんたち、可憐でしたね♡
 
 
月組 大劇場 『エリザベート』
      …9月2日(日)、9月22日(土)

加美乃素貸切公演が当たり、この日は、みやちゃんが体調不良で、フランツは月城かなとくん。

すっごく良くて、月城くんの方が好みでした。
 
この時、帰りの電車が運休になりまして…(また)
風が止むとのことで、夕方から動くようになると。
切符を交換してもらい、時間までダラダラと飲んでいたのでした。
 
 
花組 富山オーバードホール
     『メランコリック・ジゴロ』 /  『EXCITER!!2018』
      …12月8日(土)

割と取りやすい富山へ。
まっ、梅芸の方はハズレたんだけどね。
 
ショーは、大好きなエキサイターです。
しかし…
光ちゃん…
エキサイターは真飛さんだね、と改めて思いました。
       
と、2018年は
観劇 11回
お茶会 2回
親睦会 1回
ライブ中継 1回
となりました。

宝塚に出会えたこと、観られることに感謝です。
 

チケットが取れたということで、博多にいる友人夫婦に会いに!を兼ねて、明日、博多入りしまぁすо(ж>▽<)y ☆

 

2年ぶりの博多。
食べ物も美味しいし、程よく都会だし。
いい町ですよね~

 

 

博多座の前は何回か通ったことはあるのですが、いよいよ足を踏み入れる時がやってまいりましたぁ♪

 

『あかねさす紫の花』は初めて観るのですが…
あーや、こーやと想像だけが頭を駆け巡っています(^~^)

 

『Santé!!』は!
大好きなショーなので、めちゃくちゃ楽しみですo(〃^▽^〃)o

 

 

 

 

 

月組『カンパニー』に続き、1泊2日、2回観劇とうまくチケットを取ることができました。

ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

原作のマンガは全く…なので、先入観なく入ることができたかも(^~^)

 

コスチュームに身を包まれた宙組さんたち。
プロローグでは、グイグイ押し寄せてくる感じがしました。

 

真風くんとまどかちゃんの身長差に、何故かオトコを感じた私(笑)
お姫さまだっごに壁ドン(♡ >ω< ♡)
キスシーン、上手だわぁ~♡

 

何を歌っているのかわからないところは多々ありましたが、カイルの雰囲気は十分。

 

憎ったらしいナキア(せーこちゃん)ですが、ナキアとウルヒ(マギーさん)の関係性を知ると、哀しい立場であり、それが強さへと変わっていく。

せーこちゃんとマギーさんの演技、特に!せーこちゃんの演技は最高でした。

 

エジプトの皇太后は!
澄輝さんじゃないですかぁ~~~
ナキアと同じような境遇で、凛としたたたずまいが美しく、とってもカッコいい女性でした。

 

カッコいい中の哀しげな表情、演技がとっても上手でジーンとしちゃいました。

 

カイルの部下5人、いい感じね(^ε^)♪

りくくん、そらくん、るいくん、瑠風くん、優希しおんくん。

戦いの場面が多いので出番が多く、ワクワクしてきます。

 

見ただけでも優しく正統派な桜木ちゃんと反して、黒い愛ちゃん(笑)
どこか憎めないんですよねー

 

キキちゃんは男らしくて♡
ビジュアルに声♡
やっぱり大好きだぁ~(♡ >ω< ♡)

 

一番印象に残っり、涙ツーだったのがティト。
誰よ、誰よ!?
愛海ひかるくんって言うんですね。

 

ティトの姉たちも可愛いく勇ましいのですが、ティトの愛くるしさと、カイルとユーリを慕い仕えている演技が何とも言えませんでした。

 

 

道の角々には、除雪された雪の大きな壁がそびえ立っていますが、毎日続いた大雪もようやく納まり、普通の生活に戻りつつあります。

 

自衛隊が派遣されるまでになるとはΣ(゚д゚;)
県民は思ってもいなかったでしょう。

 

ガソリンを入れたくても車が出せないし、灯油も買いに行けない。
ようやくガソリンを入れにスタンドへ行ったらハイオクしか売ってないし。
しかも、制限がかかり20リットル。

 

会社へは徒歩で。
凸凹の道を登ったり下りたり。

 

2月のあたまは、遠征ゴルフに行ってたとはねー
いきなりやってきた大寒波((((((ノ゚⊿゚)ノ

ふぅー

 

 

 

さっ、感想の続きです(やっと書く気に…)

ポーの一族で可愛い!と言えば、メリーベル、華優希ちゃんです♡
見た目、声、動き共にとってもキュートで♡
「おにぃちゃま」のセリフにキュイーン(謎)


かと思えば、何年もの時を生きているので妙に落ち着いていたりと、可愛い中にも年齢差を出してるなって思いました。

 

 

マーゴット役のみれいちゃん
これぞ花娘!といった可憐さの中での、気ままそうな、いつも不愉快そうな、そんな感じの役で、難しそうな役柄ですよね。


腹が立つーーーをグイグイ前に出し、偉そうな表情もGood(^ε^)♪
エトワールは華やかに~聴いていて気持ち良かったです。

 

れいアランは♡
みりおちゃんの、これぞ宝塚の男役!といった声とはいかないのですが、歌詞のせいもあり繊細な歌い方が出来てたなと思います。


マンガから抜け出てきたようなビジュアルと、つい目がいく派手さは右に出る人はいません(灬ºωº灬)


リズム感といい、独特の首の振り方だったり゜+*:.(●’v`*pq)


大きなお目めでバチっとウィンクをしたと思えば、オレを見ろぉーーー感がハンパないです(♡ >ω< ♡)


見てますとも!
追ってますとも!


表情がとっても豊かなので、派手なお顔の中から見せる悲しみやせつなさが倍増し、エドガーと一緒に行くシーンはゾクゾクが止まらず最高でしたぁ~

 

 

これでもか!とゴンドラで舞うエドガーとアランの並び美しく、吸い込まれるような場面でインパクト大!


久しぶりの派手な演出におーーーっ!となったのでした。

 

 

さっ、スチールを買おっと。
余りの人の混み合いに断念。。。

 

この日はとある男役さんのお茶会に行き、キラッキラをたくさんいただきましたぁ~♡

 

 

本日、花組博多座公演『あかねさす紫の花』の抽選結果日でした。

恐る恐る確認したら。゚(T^T)゚。。。

 

久しぶりにルサンクを買いました。

 

 

穴が開くほどじっくり見たい!

見れば見るほど、とっても豪華なお衣裳で~
お目めの色が~
と、夜な夜な見ているので、私はポーの村から戻ってきておりません(笑)

 

シーラ役の仙名ちゃん
優雅なたたずまいの中にパワーがみなぎり、ポーツネル男爵を真っ直ぐ見つめ様には揺るぎ無い愛を感じ、力強くキレイな歌声は、自ら望んでいる気持ちがよぉく伝わってきて、ぐっとくるものがありました。


鳳月医師を誘惑するところなんて~
じわじわっと。

仙名ちゃん、ブラボ~

 

 

あきらくんのポーツネル男爵はハマリ役ですね。
常にバンパネラであることに気を張り、一族の長のような貫録がありました。


シーラへの愛がハンパなくて、見えない糸で結ばれているようにしか見えなかったです。


台詞には重みがあり、いい演技だなぁって思いました。

 

 

大老ポーの一樹さんはさすがで、立ってるだけで圧倒されます。
一樹さんが登場すると舞台の空気が一変し、程よい緊張感が走りますね。

 

老ハンナの高翔さん
すごい!
捨て子だったエドガーとメリーベルへの「おばぁちゃま」としての優しさ、情の深さと、怪しげな現実感のギャップがすごくよかったです。

 

老ハンナの存在が、ポーの一族の絆を強く結びつけていたように感じました。

 

老ハンナがーーー
こうなるか! こうしたか!

 

 

あれは誰?
うわっ! 芽吹さんだよ!
ギリの線(舞台化粧)をいってます。
凄みのある気持ち悪さが最高でした。

 

男勝りのじゅりあちゃんは、今回は病気がちで。
しかし、恋はしてるという。
オンナ!の部分ががっつり出ていました。

 

 

続く~

 

 

大寒波の中。。。 今年初の宝塚観劇です。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

コミックを買って予習し。

うん!読んでおいてよかったよ(*゚∀゚)

 

 

 

ストーリテラーのマイティーや、エドガーとアランという人物を物語を通して説明してくれる和海しょうくんたちの役。


台詞もはっきり聞き取れて。
解り易すくなっていました。

 

どこか怪しげで、豪華なポーの一族☆*


みりおちゃんが登場すると、エドガーの容姿と歌声にゾクっとし、エナジーを吸い取る演技には更にゾクっときちゃいました。


人間くささがない! 感じさせない!


バンパネラは氷のように冷たいといいますが、ホント!舞台上に冷気が漂ってきそうな雰囲気でした。


青い目に吸い込まれます(//・_・//)
エナジーまで吸い込まれそうです(笑)

 

少年の役をする!とビックリしましたが、子供時代は無邪気さがあり、声色を変え、妹のメリーベルにはとっても優しい表情で話しかけ、大切にしていることが伝わってきます。

 

”永遠の少年”がとってもよく似合っていて、見た目は少年でも心は大人。
いつまでも続く闇、のような深い悲しみが瞳の奥、表情に現れていました。

 

歌はせつなく、聴いているだけで胸が締め付けられそうになり、息をするのを忘れるくらいです。

 

バンパネラになりたての時は、
「食事(エナジー)をしただけだよ」と反発心を出し、少年という年頃を出すことによって、見た目は子供でも心は大人、永遠に生き続けている年齢が際立つように思いました。

 

「きみもおいでよ 一人りでは寂しすぎる」
ヤバイ(灬ºωº灬)
吸い込まれる(灬ºωº灬)

 

ラストの転校先の制服姿がーーー
ヤバイ(♡ >ω< ♡)
みりゆず並び、あの髪型で、あの制服姿は犯罪です。

 

 

原作との違いがあり、こうきたか!と(。 ・ω・))

さすが小池の修ちゃんです。

 

 

続く~

 

今週は!
一年の締め括り、年末恒例でもある華やかな舞台、タカラヅカスペシャル2017ですね。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。


ハズレましたけど…

ライブビューイングは、寂しくなるので行きませんけど…

 

ということで恒例アレ!にいってみたいと思います(´∀`)

 

ブーケ2月組 大劇場 『グランドホテル』/『カルーセル輪舞曲(ロンド)』!』
      … 1月14日(土)


会社へは一度行ったものの大雪警報で、翌日のJRは運行するのか!?状態ヽ(;´Д`)ノ


心配で仕事が手に着かず早退。
バスに変更し夕方の便で前乗りしました。

 

 

ブーケ2花組 ライブ中継 『雪華抄』/『金色の砂漠』
      … 2月5日(日)

 

かのちゃん:タルハーミネ 「お前を愛しているわ」
キキちゃん:ジャー 「にぃさぁーーーん」

が思い浮かびます。

 

 

ブーケ2星組 大劇場 『THE SCARLET PIMPERNEL』
      … 3月12日(日)、4月9日(日)

        4月8日(土) 初ゆずるちゃんお茶会

 

 

ブーケ2雪組 大劇場 『幕末太陽傳』/『Dramatic “S”!』
      … 5月4日(木)、5日(金)

 

有馬温泉+ゴルフ旅行を兼ねて♪


 
ブーケ2花組 大劇場 『邪馬台国の風』/『Sante!!』☆
       …6月17日(土)、18日(日)、24日(土)
        24日(土) けいちゃん お茶会  

 

 

ブーケ2月組 大劇場『All for One』
      …8月12日(土)
        SS席2列目でウハウハ観劇о(ж>▽<)y ☆

 

 

ブーケ2花組 ドラマシティ『はいからさんが通る』
      …10月13日(金)


前から2列目、めちゃくちゃ近くから観ることができました。
泣いたわー
懐かしくて~ 読みたくて~ 観劇後にコミックをポチっとしちゃいました。

 

 

ブーケ2星組 大劇場 『ベルリン、わが愛』/

           『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』
       …10月28日(土)、29日(日)

 

またやってきた(゚_゚i)
2週連続で台風がやってきた(゚_゚i)


行は15分程度の遅れで無事到着しましたが。
帰りは… 私たちが乗る電車だけ運転取り止めで、次の電車はグリーン車も指定席も満席。


自由席に並び座れたのですが、新大阪では既に通路にまで立ってる人達でギュウギュウで。


台風と大雪だけは勘弁してほしいです。

 

 

ブーケ2雪組 大劇場 『ひかりふる路』/『『SUPER VOYAGER!』』
      … 11月12日(日)、11月18(土)


1回目の観劇は、ふぅとくんの歌唱力のすごさを改めて思い、きぃちゃんの声に惚れた日になりましたぁ♡


2回目の観劇は、端っこではありましが一番前(≧▽≦)

 


    

空気の流れを感じ、圧巻です。

 

 

ブーケ2月組 梅芸 『鳳凰伝』/『CRYSTAL TAKARAZUKA』
      … 11月17日(金)

 

 

 

 

 

和央さんとおハナさまの鳳凰伝の録画を見てから観劇。

 

 

感想書けぬまま…でしたが、ちゃっぴーのトゥーランドットの迫力、うみちゃんのタマルのひたむきさにさに心打たれました。

 

 

ひかりふる路で締め括り、たっぷりと潤いを与えてもらい、つるんつるんです(笑)

 

観劇 15回
お茶会 2回
ライブビューイング 1回

 

 

来年の予定は~
1月末の『ポーの一族』からとなっております(´∀`)

 

2016年☆観劇Diary

 

 

 

とうとう雪が降りました(T_T)

そして… ちょっとずつ積もり始めています(T_T)

 

ちょっと前のゴルフは、風もなく12月とは思えない暖かさで、ホコホコしながらゴルフをしてたんですけどね。

 

 

今年のゴルフも、雪と共に終了を迎えたようです.

 

 

12月3日(日)


今日ラウンドはすごかったですよ~

 

な、何と!

ショートホールをアンダーで回りましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

男性と一緒にレギュラーから回ったので、ショートはかなりキツイのですが。

 

一つ目のショートはドライバーで打ってワンオン、ピンまで割と近くてバーディーいただきましたぁv(^-^)v

 

二つ目のショートもドライバーで打ってワンオン、パー。

 

三つ目が9番ウッド、ちょっと大きくてグリーンオーバーしたのですが、近くに寄せれてパー。

 

四つ目はドライバーで打ってワンオン、パー。

 

なんちゃってアンダーです(笑)

 

全部パーは何回かありますが、アンダーは初めてですv(。・ω・。)ィェィ♪


スコアカード、とっておこっと(笑)

 

スコア  50-47 (97)

 

 

 

少し前、東京出張の子に、私の大好きなクッキーを買ってきてもらいました。


東京にしか売ってない貴重なお菓子♪

 

キャラメルウィッチ☆

 

 

 

とろぉ~りとしたキャラメルがサンドされてる甘いクッキーです。

 

 

 

ラインで(←やっとスアホになりました)
「11個入りを1つ買ってきて~」

 

再び
「やっぱり、17個入りを買ってきて~」

 

再び
「23個入りを買ってきて~」

 

頼まれた彼は、東京駅の中をウロウロウロすること30分(´ε`;)

 

「この店舗には23個入りは売ってないんです
 どこそこにあります」

 

ウロウロウロ

 

他の子にも頼まれていたので、11個入りを2個と、23個入りを2個
荷物を増やして帰ってきました。