こんにちはニコニコ

 
バタバタしてて1歳2ヶ月の
育児記録とばしちゃいましたー!
 
 
今いちばんの悩みは
頻回授乳問題ですショボーン
 
 
2ヶ月前は1日3回だったのに
 
猛烈に欲しがるから
 
ジーナ無視してあげてたら。。
 
 
 
食べる前に飲む、食べたあとも飲む、
 
寝る前も起きてからも飲む
 
転んだら飲む
 
何もなくても飲む
 
 
って感じでとにかく頻回に
なってしまいましたーガーン
 
 
 
もう寝かしつけたあと
 
干からびて夕飯の準備どころじゃない。。
 
すべてのパワーを吸い取られてます。
 
気持ちにも余裕がなくなって
夫に嫌味言っちゃったりもキョロキョロ
 
 
 
家事に支障があるから
 
断乳を考えようかしらと
 
思ってきてます。
 
 
 
 
まぁ、まずは回数を少しずつ
減らすようにしまーす照れ
 
 
 
 
1日のスケジュールは
大きく変わりませんが、
 
朝早起き。
 
 
6時前に起きたときは
叫び始めるので
授乳して、二度寝してもらってます。
 
 
 
あとは
朝寝で私も寝ちゃったりすると
起こすのが遅れて
 
お昼寝時間が長くなっちゃったり。
 
そのせいで
朝早く起きちゃうんだろーなと
思いつつも
 
頻回授乳などなどで眠くて。。
 
 
 
かなりゆるーくやってます口笛
 
 
 
 
 
あとは
相変わらず、
人見知り場所見知りあり。
 
打たれ弱い〜
 
 
 
けど
 
お風呂は好きになったし
 
靴履くのも慣れて
お外のお散歩が大好きで
たくさん歩いてます♪
 
小走りもするよーになりました!
 
 
 
 
言葉はそこまではっきり発音できないけど
 
わんわんとかアンパンマンとか
 
言おうとしてる感はでてきました。
 
指差しでいろいろ教えてくれます。
 
 
 
 
こっちの言ってることは
 
けっこう理解してくれることが
 
増えましたー
 
 
 
ごはんは食べる量が増えて
 
スプーンでひとりで食べてくれるので
 
かなり楽です!
 
 
 
 
体型はずっとムチムチな娘も
 
少し縦長スリムになってきました♡
 
 
私もスリムになりたい
 
 
 
 
って感じですかねー。
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
どーもー!

とにかく暑いですね

ベイエリアの爽やかな気候に
甘やかされたからだには
しんどい暑さです。。



ということで、
日本に帰国して
都内で育児をスタートさせてから
購入して、


コレおすすめ!

っていうものを
今日はお伝えしたいと思います♪



その1
『チェアベルト』
リッチェル キンプロ 2WAYチェアベルト SA/リッチェル
¥2,376
Amazon.co.jp

食事のときに
ママや大人用いすなどに
ベビーを固定できるベルトです♡


子ども用の椅子がない場所での
食事にとても便利です!!

テーブル席では大人用のいすに
固定できるし、
掘りごたつなどの和室では
親のひざに座らせた状態で
固定できます。

これでもう動き回る子を
追いかけてて
自分は全然ご飯が
食べられなかったなんてことが
なくなります。

わたしの場合は、
帰国してから船便で
ダイニングテーブルが届くまでの
2か月間、
ほんとーーーにお世話になりました。

これを買う前は
食べてはハイハイで動き回るので
ご飯はちらかるし、
なかなか食べ終わらないし
すごくストレスでした。

ちなみに
ベルトのつける位置をかえると
ハーネスにもなります。

日本ではつけてる子を
あまり見かけないですけど、
交通量の多い危ない場所や
人混みで迷子にならないように
するために役立ちそうです


その2
『ベビーモニター』

≪蛯原英里さんおススメ≫ 当店最新モデル ベビーモニター 新機能オートトラッキング 【技適】 ...
¥14,800
楽天

お高めなので
迷いに迷って購入しました。

けど買ってほんとによかったです。

購入する前は
お昼寝や夜に子供部屋に寝かせてから
別の部屋でFPの勉強をしてたんですが
泣き声が聞こえたような気がして
集中できず。。

何度も子供部屋の前まで行って
様子をみたりしてました。

夜寝るときも
子ども部屋のドアの前に
布団を敷いて
リビングで寝てた状態。。

けど購入してからは
バンザイしながらよく寝てる姿を
見ることができるので
安心して勉強にも集中することが
できるようになりました


夜も寝室でぐっすり
寝られるように♪

特に今の時期は
部屋の温度が分かるので
エアコンをつける目安にもなっていいです。


あと、いつも子供が寝てから帰ってくる夫が
モニターで寝てる姿を見るのが
楽しそうなので
それも買ってよかったなと思います

この商品で1点残念なのが
音楽が4曲くらいかけられるんですけど
けっこう音量が大きい。。

なので使ってないんですけど、
モニターの電源ボタンの隣にあるので
たまーに間違って押しちゃうことが。。。

そうすると
寝てるところに急に音楽がかかっちゃうので
起きちゃわないかかなりヒヤヒヤします。



その3
ママリュック4

マザーズバッグ/送料無料トレンドのリュックスタイルOK!【HannaHula】ハンナフラ 3W...
¥8,532
楽天


お出かけ時の相棒です♡

アメリカでは車生活だったので
とくにマザーズバッグの必要性を感じず、
普通のトートバッグを使ってたんですが
帰国後、エルゴで出かける機会が
増えたので購入。

トートバックだと肩からずりおちるし
重い。。

数あるママリュックを比較して
これを選んだのはいくつか理由があります。

①軽い
ナイロン製なので軽いです
ただでさえ荷物が多いので
かばん自体は軽いものに限ります!

②背面ファスナーつき
リュックをしょったまま
右手でお財布などを
取り出すことができます!
いちいちリュックを下ろさなくていいのが
ものすごく便利です。

③デザイン
シンプルでママリュックとしての
役目が終わった後も
使えそうなデザインが
気に入りました♪

④ベビーカーにもかけやすい
急いでるときも
さっとかけられて便利です。

⑤上のファスナーが大きくあく
H型のリュックだと上部のファスナーが
ない、もしくはあまり開かないタイプが
多いようですが、このバッグは
大きく開くので荷物の出し入れが
カンタンです。

⑥3WAY
リュック、トートバッグ、ショルダーバッグの
3WAYで使えます。
しかもそれぞれで違和感のない
デザインなのも気に入ってます

⑦サイドポケット
スマホやスイカなど
すぐに取り出したいものを
入れるのに重宝してます。



以上、
わたしのオススメ育児グッズでした。

特にひとつめのチェアベルトは
使ってると
一緒に食事するママに
それいいねー
どこで買ったの?って
よく聞かれます★
そのたびに
超オススメ~!!って言ってます♪


ということで
最後までご覧いただき
ありがとうございました




一カ月ぶりの更新です♪

FP2級の合格発表がありましたが、
無事に合格してました(^^)/
よかったよかった♪


じつは、
他に育児系でなくブログを始めたので
なかなかこちらの更新ができずにいます!

書きたいことはあるんだけど~。

今後も1か月に1回くらいになるかな~
といった感じです。

1歳以降のシーナ式の方法が載っている
トドラー編の本は
読んでませんが
ブログでまとめている方の
情報を見る限り、
一日の合計お昼寝時間は
二時間以内になるみたいですね。

最近は寝る時間にベッドに寝かせても
しばらくぬいぐるみと戯れて
起きてるので
お越しにいっても
しばらく起きないのが
悩みです。

夜は11時間は
通して寝てくれるので
ものすごくラクになりましたけどね(^◇^)

ということで、
最近のスケジュール。

<最近の娘のスケジュール>

7:00 起床、授乳
※6時くらいから起きてるときも
あるけど、泣かなければそのまま

7:40頃 準備でき次第、朝食
9:30 朝寝(30~45分)
10:00 起こす
お出かけ(児童館や図書館など)
12:00 昼食
13:00 昼寝
14:30 起こす
15:30頃 おやつ
17:00 夕食
18:00 お風呂
18:15 授乳
19:00 ねんね



■授乳
卒乳の気配なし。
1日3回に減りました!


■歩いた!
1歳過ぎてから少しずつ歩き始めました。
最近はかなり長く歩けるように。
始めはしりもち着くたびに泣いてたけど
もう泣かなくなった。


遊び
だるまさんシリーズの本が好き♡
どてっ。ぷっ。をマネたり、だるまさんの歯や毛で
自分の歯や毛を指せるように!!
これはかなり可愛いです(*^_^*)


自我が激しい
気に入らないことがあると、
キーキーいったり、
泣くように。。
ついにイヤイヤ期スタートかしら~??


次回は
都内育児でおすすめの
育児グッズについて
お伝えしたいと思います~♪

たぶん、早めに更新します。。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました♡