明日は、チームの気球の準備がある。

大会は、明後日から3日間です。

ただ、相変わらず天気予報には、ピリピリモード

雨と、風強いのはガチ勘弁。

降られたり強かったりしたら、飛べないので

今回うちのチーム、人数増えるらしい。

まぁ、自分は高校の部活で乗りまくってたので、別に乗らなくても構いません。

たまには、チェイサーの方やりたいし

チェイサーは、自分のチームを追っかけする事。

お互い、無線で連絡取り合いながらね。

上(気球に乗ってるメンバー)から、降りる場所の指示とかあるんで

乗ってる時もいいけど、チェイサーもいい。

たまに、チェイサーチームにハプニングが起きる時があるんだけどね。

ちなみに、バスケット(←ゴンドラの事)には、4本ガスボンベ積んでます。

4本中、2本すべて空っぽにしたら、1回降りる場所決めて降りて、予備のガスボンベに交換して、またフライトするという。

2回目のフライト終わったら、片付けて本部に戻り、マーカーというやつを返したり、空になったガスボンベを、ガス屋さんに渡したりと

あれね、ガス1本15キロあんだよ。かなり、ガス持つのキツイから。

あとは、フライトした時は常に風任せ。

フライトさえ出来れば、風に頼って上がったり下がったりを繰り返し

初めて乗った時は、上がったり下がったりを繰り返したから、酔ったけどね&高所恐怖症だったし

高校卒業してからも、ボランティアとして夏と冬の大会に携わってます。

また正式に競技者として復活したのは、昨年の夏から。

いろんなチームの人達と、仲良くなったりしますよ。

あとは、なんと言っても、一度は見て欲しい「バルーングロー」

この時の会場のお客さんの数、凄いよ。

見たことない人は、YouTubeで「バルーングロー」って検索したら、出ると思います。

熱気球の提灯です。これを見たさに、結構人が集まるらしい。

高校の時は、バルーングロー参戦してました。

正式に競技者として復活してからは、うちのチームは、バルーングローに出ないらしい。

あれね、車のライトのみで、立ち上げや片付けしてますから。

結構大変だよ。昼間より、夜の方が

今回も、うちのチームはバルーングローに参戦しないとの事。

なので、家の前から見えるのでそっちで見るか、もしかしたらそのまま会場に残り、見るか。

バルーングローは、なまら綺麗ですよ。

毎年、歌手来ます。ちなみに昨年は、嘉門達夫さん見ました。

今年は、植村花菜さん来ます。って、こないだヤフーニュースに、妊娠したとか書いてあったけど

トイレの神様、生で聴くわ。

早くも、来年誰が来るか気になってきたわ。

三代目来たら、やべーなー。って、まず来ないな。

明後日は、朝04時30分集合。

大抵自分、初日は一睡もしないで行くんだけどさ。

会場内では、曲流れてます。EX流れる時あったなー。三代目も、あった記憶が

明後日から始まるけど、誰のどんな曲流れるのか楽しみだな。

その曲によってだけど、入賞目指して気合い入れてたりしたわ。

という事で、充電の為、ブログ更新終了します。

リアルタイム更新出来たら、やる予定ですから。