早めの更新。
1枚目は、和寒に着いて昼ご飯。と同時に、昼まっから、ビール
2枚目は、和寒の泊まった研修施設からの写メ。
3枚目は、今日のブリーフィング(ミーティングの事)後の写メ。
残念ながら、気象の関係で熱気球フライトは、キャンセルに

4枚目&5枚目は、参加チーム皆で、ジンギスカン&豚汁。その後、ビンゴ大会へ
残念ながら、ビンゴならず。
その分、和寒のキャベツと、チームの名刺と、某チームから、熱気球バッチ頂きました。
昨日は、100%ベロベロに酔っぱらいました。
今朝起きたら、軽く自分含め、二日酔いの人達が

現在は、酒抜け、二日酔いも無いっす。
自分は、酒飲んだら吸わない。何故なら、吐くから。

もー、昨日は夕方4時に吸ったっきり、今朝まで吸わなかったし。というか、酔っぱらいすぎて、吸える状況じゃ無かったから。
今朝は、5時半起きの、7時ブリーフィング。
今朝、一服する為にロビーに行って外見たら、一発で
でしたね。

木は揺れてるわ、少し
降るわで

案の定、心配してた天気が、見事に当たり

まぁ、フライトは出来なかったけど、他のチームとも触れ合えたからいいかなぁと
また来年も、和寒遠征行くかもしれない。
とにかく、風と
と
は、絶対に
だから。



風が全く吹いてなくて晴天であれば、飛べるけどね。
熱気球大会に参加決まったら、気象情報は、1週間前から必ずチェックしてる。
今回も、1週間前からチェックしてたのだが…
やはり、気象は自然現象なので、こればかりは逆らえないから。
次の遠征予定は、今の所未定。
8月は、地元でやる夏の熱気球大会参加は決定済みだけどね。
「熱気球」で検索すれば、動画出るから。
出来れば、動画もいいけど、生で熱気球見て欲しいです。
係留も、ありますので
係留も同じく、風強かったらストップしちゃいますから。
それぐらい、熱気球は気象情報に神経使うんだわ。
専門用語とかも、あるけどね。
さっき書いた「ブリーフィング」は、熱気球の専門用語。
あとは、競技や高度。普通はメートルで高度言うはずだけど、熱気球大会では、メートルではなく「フィート」で表します。
車で追っかける班と、熱気球に乗ってる班お互い無線でのやり取り。
乗ってるのも最高だけどさ。ただ着陸する時が、時と場合によって、どえらい事になるけどね。
車で追っかける班も、時にはハプニングが…
こないだの、地元の大会で車追っかける班が、中々来なくて…
したら、車が側溝に落ち動けない状態に…
30分かけて自分達でやってみたもののダメで
結局、引き上げてもらったけどね。じゃないと、何時まで経っても、片付かないし、寒いからさ。
高校の部活年数入れて、10年以上、熱気球に携わってるかな。
これからも、熱気球には携わるよ。自分が所属してるチームが、消滅するまでね。
熱気球は、楽しいよ。マジで。
長くなりましたが、これにて「和寒レポ終了」とさせて頂きます。
でわまた、更新出来たらやります。(場合によっては、不定期になる可能性あり)
