先日の土曜日、下北沢ハカセのお誘いで

落語に行ってきました。

林家きく麿さんの「きく麿レストラン」

といっても、食事をするわけではなく、

毎月やっておられる勉強会だそうです。

上野落語協会二階でおこなわれたのですが、

なななんと、落語協会はアンダーコンストラクションの

目と鼻の先。徒歩2分。黒門小学校の裏ではありませんか!!



いやー、真打の林家きく麿さん

おもしろーい。

古典ではなく新作3話。

大爆笑。

先週はパーティでも大爆笑。

元気を頂いた週末でした。

ぜったい又行く!

スケジュールが会えば、松本零士とレビュートフェスに参加して

くださる予定だったのです。

うちの店にも遊びに来て下さるかも。。。

パーティで落語を!!実現させたいわ。

林家きく麿さんのブログはこちら
   
http://blog.kikumaro.com




そして、日曜日はダルマ食堂でした。

だるま看板


この看板はすべて間違っています。(これまた爆笑)

まず、食堂の堂が、、、、口と土が逆。。。。(泪)

前日の酔いが醒めてなく、、、(言い訳)

ダルマが、、、、

ただのおっさんやがなぁ。。。

ほんで時間も18時~なのに。。。。

いやーん。

すんません。




でも、とっても美味しかった。

和央さんの九星気学的2015年のお話もためになった。

和央さんのお話の間に、

ダルマさんはリゾットを作り、

ちょうど話が終わった時間でぴったしカンカンに

出来上がるという、奇跡のような時間配分。

もう神懸かりーーーー^^^^^(**)

ポーク


ダルマさんに今週用にローストポーク作って頂いているので

今日のお食事メニューにあります。




今日は占いの日。

東洋占術研究家 公津光央さん。

今年をどう過ごすか!

自分設計図をつくりにぜひお越し下さい。

今日まで新年キャンペーンで10分無料でーす。

東洋系の暦は、新年が2月4日なのです。

ですから、今は大晦日間近ってこと。

なんか、得した気分じゃないですか!!

1年を占ってもらうには最適

今年は、私も時間で取る公津式“吉方取り”をマメに

いや、そんなマメにできないので、月1回を実践します。

継続は力なりー。

その報告はマメにしていきます。



今日のお食事メニューは

●ローストポーク
●パスタ/アラビアータORアンチョビ
●ピッツアトースト
(白飯もあるで~)