こんにちは。

熱気ムンムンの東京砂漠。

東大本郷キャンパスはミンミン蝉が鳴き始めました。

kigi


“蝉の一生”

蝉は地中で暮らす期間が7年。

そして、地上にでてミンミン鳴いて1週間の人生を終えるのですって!

厳密には地上で1ヶ月ほど生きるものもいるそうですが。。。



卵から幼虫、そして成虫へと形をかえるのですが、蛹(さなぎ)にならないので

不完全変態なんですって。



そして、成虫になってから、お相手を見つけるのだそうです。

オスの蝉はメスを求めて、

口で鳴くのではなく、腹で鳴く。

そこ声?に反応して、気に入ったオスと行為にいたる訳です。




ながーくながーく地下で過ごし、ほんの短い恋をして子孫を残すのですね。

あの、強面の容姿に似合わないロマンティックなお話。




“人の一生”


蝉は一夏のワンチャンス!!なのに比べて、

人間はながーい期間、お相手探しができます。

もちろん、子孫を残すためには生物学的にきめられた年齢はありますが。

ティーンエイジャーの淡い初恋から老いらくの恋まで。。。

そう考えると人間は結構、欲情してる期間が長いのですね。

そして、角田光代の小説「八日目の蝉」みたく、愛や母性が絡み合う。

ドラマにもなったので観られた方もおられるかも。


八日目の蝉 (中公文庫)/中央公論新社

¥637
Amazon.co.jp




少子化の日本。。。

女性の社会進出。。。

お仕事している女性たちは。

結婚はしましたが、託児所事情は最悪で、子どもうめません。。。

って嘆いています。

最近は、イクメンもかなり増え

私の友人もしっかり見事に育児をこなしております。


今年は、妹分たちが第二子、第三子の出産が相次いでおります。

コウノトリさんは大忙しラブラブ



蝉と違って、ワンチャンスではない皆様。

きばってチャンスをつかみましょう!!

開運奥義はここにあり!!

同じ一生をくらすのであれば、開運人生を歩みましょう。



さあ、今日は是空の占いの日です。

是空さんは、実はまだハリウッドからの一時帰国の時期。

占い好きの友人の話にのっかり、吉方取りで日本に帰ってきたのが運の付き、、、、

なんやかんやで、占いにハマり、研究熱心が生業となったのです。

そんな魅力溢れる是空に会いに来てくださね。

★アンダーコンストラクション★
 東京都文京区湯島3-36-10 永山ビルB1
TEL 080-8842-6648
湯島❖易HP http://www.yushimaeki.net



neko