⑤持って生まれた徳分と業
徳と業のバランスによって
同じ環境に生まれても将来が変わります。
善い行い
が
徳を積み、積んだ徳
が
良縁
を結ぶ
良縁が
良い結果をもたらす。
良い結果は良い行いに通じていく。
これが理想の循環
反対に
悪い行いが
不徳(業を積む、徳を減らす)になり
不徳
が
悪縁
を結び
悪縁が
悪い結果をもたらす。
これが抜け出せない悪循環
悪い循環の中にいると
不徳の状態なので
何をやってもうまくいかない。
だから、徳のない人は
徳を積める状態になかなかいけない💦
この
徳分と業分(不徳分)のバランスが大事なんです。
徳80 : 業20
の人もいれば
徳100:
業120
の人もいる。
徳80
: 業20
いい事多めでたまに嫌なこともあるひと。徳100 : 業120良いこともあるけど悪いことも多いひと
これが
徳1800: 業3
とかになると
良い循環の中にいるので
良いことしか起こらない人。
徳3: 業1800
これはかなりツライ💦
さっき、徳と業のバランスと言いましたが
さらに他の要因も加わります。
その要因とは
持って生まれた徳分と
持って生まれた業によるものが
最初から加算されているので
スタートが違うのです
持って生まれたものは
過去世で自分が積んだ徳分と業でも違うし
先祖代々が積んできた徳分と業の違いも含まれています
白真御住職も例を出されていましたが
真面目に勉強していても
本番に力を発揮できずに不合格になる人。
それとは逆に
普段勉強していないのに
当日、たまたまみていた問題がまるっと出て
ラッキーにも合格する人
これが縁によるものなんですよ。
良い問題を引き寄せる良縁
本領を発揮できない問題を引き寄せる悪縁
💕縁結びってありますよね。
恋愛の成就のイメージが強い
と思いますが
人と人
人と神仏
人と事象
全てご縁によるんです
これって全て出会うと言うご縁がいるんです。
なので
少し話が脱線しますが
自分にとってふさわしい学校に行きたい。
自分にとってふさわしい仕事に就きたい
などは
良縁成就
を祈願して下さいね
効果ありますよ
とはいえ徳分に応じた良縁ですが…
このご縁を左右するのが
徳分と業
徳分があれば、良いご縁に
必要なタイミングで出会う。
そもそも徳分<業の人は
↓この状態だから、ご縁というもののシステムを
知るという状態になってない。
願っても叶わない
物事がうまく進まない
停滞気味
繰り返し同じ問題(根幹が同じ)が起こる
↑
自分以外の誰のせいにしてる人が多い。
自分は変わらないのに
人の考えや行動は変えたいと思ってる。
いろんな場合がありますが、
思い描いた未来では無いけれど
結果として受け入れて
置かれた場所で精一杯の努力をすれば
その縁を良縁に変えることができます。
いつまでも
上手くいかなかった過去にこだわり
何度も取り出しては味わう人。
これが
ついていない人
悪縁の循環から
いつまでも出られません
思い通りの結果ではなかったけれど
これも自分の不徳のいたすところと考え受け入れて
ありがとうございます

と
感謝できれば、徳を積む事になり
その結果だったからこその幸せな今がある
という
良い循環の状態に入りやすくなります。
不徳の中から徳を生み出せます
ありがとうございます
と
本気で思えるか?
それは
やっぱりつまるところ
神仏への信仰心なんだと思います
こんなことが起こったとき
あなたの思考の癖はどうでしょう?
EX》車が強引に割り込んでくる
🅰️イラっとして舌打ちする
🅱️何か自分にとって意味があると思う
EX》第一志望校に不合格
🅰️なぜ自分が落ちるんだと納得いかず
世の中は不公平だと思う。
🅱️第一志望校ではないけど、きっと自分には
ここが最善だったんだと考える
EX》神様に頼んだのに叶わない
🅰️自分には合わない神様だと思うので
違う神様に頼む。
🅱️神様の判断だと結果を受け入れる。
仏教的正解は…わかりますよね
圧倒的🅱️!🅱️一択!
🅱️の考え方をする人が徳分>業
🅰️の考え方をする人が徳分<業
人は考え方に癖があり
年齢が上がるほど
体が硬くなるように心も固くなるんですよ
自分の考え方の癖を直すのは大変
だから
神仏のお力をお借りして
良い考え方が出来る様に
助けて貰うのです

悪い考えが浮かんだら
すぐに取り消し!
ごめんなさいと10回!
そしたら、
"気付かせてくれてありがとう"と言います。
繰り返していくうちに
悪い考えが浮かびにくくなります。
ありがとうございます
と
自然に思えるようになります。
思えるようになるまでの
回数や時間は人それぞれ。
徳分と業によります。
お試しあれ
