✼ •• ┈開運*招福レシピ┈ •• ✼ 第八十一福目【為*三家先祖代々供養の写経のお作法】 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】




✼ •• ┈開運*招福レシピ┈ •• ✼


  第八十一福目


【為*三家先祖代々供養の写経のお作法】




写経の最後に
[為]
と上に書かれたスペースがあります



[為]
の下には
心願成就、立身出世、合格成就
など
祈願を書きます

【心願成就の[為]の写経】
というわけなんです。

この写経は心願成就の為に書きましたよ
という事ですが

開運満足、開運招福のために
[為]三家先祖代々供養  学業成就
[為]三家先祖代々供養  立身出世
いたしましょう。

こうすることで
この写経は
子孫である私が
三家のご先祖の皆様の供養の為に書きました。
立身出世もお願いいたしますね。
いう事になるのですが

お大師様や仏様の御光が
ご先祖の皆さまお一人お一人にまで届き渡り、
ご先祖のみなさまが、
たいそう喜んでくださるので
願い事の一つや二つは
叶ってしまうのだと思えるのです。

この、"叶ってしまうと思える"というのは
叶うためにすごく大切なファクターです。

写経の際には
是非
[三家先祖代々供養の為 ]
ご先祖様に光がら届きますように
というようなお気持ちで
写経をなさると良いと思います