日曜日は休みだったのでバランスボールで遊..バランスボールで腹部と体幹のトレーニングをしました。


コア(体幹)トレーニングを行うことで上肢と下肢の協調性を高めて安定させ、パフォーマンスの向上を図ることができます。


特に水中では動きに制限が掛かり、そういった環境で効率よく体を動かすためには、強い体幹と腹部の筋群が必要です。


腹部は上半身と下半身を繋ぐ部位ですから、上肢・下肢、お互いの動きを助けてローリングを補ったり、うねりを作り出す要因として重要です。


綺麗なストリームライン(蹴伸び姿勢)を作ったり力強いキックを生み出すのも腹部の働きによるものです。


さて、本日行った遊びはバランスボール上でストリームラインを作るといった内容です。


休み休みでかれこれ1時間近くやりましたが全然できません。


成長度合いを確かめたいので自分用にできていない動画を載せておきます。

断じてできない言い訳ではありません。

5秒維持くらいが目標です。

遠いですね。


さすがにこれだけのために15キロも運転してきたのではもったいないですからちゃんと腹筋もやりました。


ローリングやターンで体を屈曲・回旋させるときは体幹が不安定になりやすいです。


このトレーニングでは脚を上にあげる屈曲動作により、うねりやターンで使用する腹直筋のうち、特に下部への刺激をターゲットとしています。


さらに回旋動作はターンやローリング中に使用する腹斜筋を刺激します。


トレーニング中、腹圧が抜けると振り子のように脚が大きく揺れるので常に力を入れ続けています。


それから、休みなので買い物にも行きました。

TYRのTracer X Eliteですニコニコ

かっこいいですねハート