関西にいる時から、自分はいらちやなぁって思ってました。


いらち=いらいら、せかせかして落ち着かない人を指す関西弁


つい先日も、駅で前を歩く人がとろくさくて、電車に乗り損ね、一人ブチキレました。

だって、自分だけ乗りやがったんよ(言葉悪くて失礼w)。

ほんま、東京の人、特に女性、若者たち、歩くの遅い・・・

ただでさえ、人混みやのに、

本当にイライラしますヾ(。`Д´。)ノ


あまりに怒り狂ったので、相方にメールしたら、珍しく即レスでした。


以下、メール原文ママ


「まえのやつがとろくさくて、目の前で電車しまった。自分だけ乗りやがった。だから東京嫌い」


「usaninも、段々東京的になってきたねW」


そういや、相方は人混みをものすごい勢いで駆け抜けていきます。

ちんたら歩いているのが、イライラするとよく言ってるわw



関西はみんな歩くの早いし、ほんませっかち。信号待たへんしねw

路駐多いのも、遠いところまで止めに行くのめんどくさいからってのもあるんちゃうかなって思う。

そういや、お店とかもあんまり並ばない。待ちたくない。

先日の東京女子会メンバーも、

「並んでまで食べたない。並ぶほどの満足感が得られない」って総意やったw


まぁ、電車に乗るとき、並ばずに我先に乗るようなマナーの悪さは否めない(^^;

電車が止まったら大騒ぎ。口々に駅員にくってかかるし、「いつになるねん!」

「どないしてくれるねん」「振り替えは!?」って詰め寄る。

東京で電車止まっても、みんなおとなしく乗ってるの、ほんまビックリしたで目



私のイラチは、完全に父親似です(ちなみに個人的にはオトンとは言ったことない)。

以下は父親の話。

・出かける前に玄関先で「はよせーや!」って母親に言いまくってる

・病院の待合室で何回も順番訊きにいく

・外食で、頼んだものがなかなか出てこないとイライラしてる

・外食で、店員がこないとイライラして揺れ始める

・子どもと歩いていても容赦ない速さで歩く


子どものころ、なんでそんなに急いでんの?って父にきいたら、

「オレはどうせ早くしぬからや!」って言ってたw

それから20年、バリバリに生きてますけどねw



ちなみに、相方は歩くのものっすごい速いけど、

話は長いので結論が遅く、よく「はしょって」って頼みますw