おほようございます。


夏休みに入り 

私は4時半起きが始まりました。あせる

誕生学アドバイザーの並川 メリーです。



娘たちは、毎年恒例の母校でのサマーキャンプの

studentstaff を始めました。

中、高校とお世話になった懐かしい学校

遠いので

6時に娘を駅まで送ります。車



小学校1年生~6年生まで

一日 英語で過ごしながら

楽しく英語を学ぶキャンプ

色んなお子様が集まってきます。


両親のどちらかが外国の方だったり

両親とも外国の方だったり(いろんなお国)

両親とも日本の方だったり

いろいろな Background を持った生徒さんを

まとめるのは大変のようです。


9年生のころからずつと続けているので

もうベテラン?(大学1年と4年生)


私から見たら

子供が子供の世話をして大丈夫?

と思っていたのですが

しっかりと成長をしている娘達を感じます。


子供との会話も

目の高さになる

その子に合わせて

わかりやすい英語の単語を選ぶ

しっかりと子供を観る

色々と試行錯誤しているようです。


保護者との応対も仕事の一つ

言葉を選び

失礼にならないように

しっかりと伝わる様に

誠意をもって向き合う


たくさんに人にたくさんの事を教えていただきながら

時には失敗して

落ち込んで

泣いてしょぼん

怒ってプンプン

笑ってにひひ

笑顔になってラブラブ!


成長しているんですね。


親だけではできないこと

親だけでは教えてあげられない事

親だから素直に聞けない事(子供が)

親だから・・・


子育ては・・エンドレス

だから

方の力を抜いて

「まっいいか!!

時々は、そう思う事も大事

私は、いつもですが(^_^;)


気が付くと子供が大人になっている

そう感じときが必ずきます。

わかってるじゃん

そう気付くことがあります。


長い長い夏休み

始まったばかり

顔の筋肉をほぐして目

肩の力抜いて

「今日は、いっか!!」

そんな気持ちで

楽しくすごしましょ!!


水分補給も忘れずにソフトクリーム



~大切なあなたにお届けしたいいのちとからだの話~誕生学アドバイザー 並川 メリー