おはよっち!
今日はアナログゲームのお話です!
TRPGにボードゲーム、カードゲームと色々ありますがどれも楽しいですよね〜☺️☺️✨✨
今日はBL設定をプレゼンして勝利を勝ち取るゲーム
『ウケセメっ!~そのウケをセメるのはオレだッ〜』
の感想など綴っていきたいと思います。

全てのBL好きに捧げるカードゲーム!
と書かれておりますが、
なんとこの日遊んだ6名のうち腐女子は1名しかおらずww(ちなみによっちじゃないよ!)
しかしみんな創作活動を嗜むオタク女子の集まりでしたから、まぁまぁ出る出る濃い設定の数々!!!笑笑
簡単にゲームの説明をしますと
①プレイヤーのうち1人が親になります。
②親は手持ち5枚の職業カードから好きな1枚を選び、それぞれ受けor攻めに設定します。
③置かれた受けもしくは攻めの職業から、各々が手持ちカードから相手役のキャラクターとストーリーを妄想し、順番にプレゼンしていきます。
④親に一番刺さったストーリーを紡いだプレイヤーが勝利!
⑤最終的に選ばれた回数が一番多かったプレイヤーが優勝!
と、こういったシンプルなゲームなのですが……
職業カードがとにかくカオス!!!
OB、上司、学生なんていう幅広いものから
占い師、元軍人、保育士などの使い所ムズいもの、そして
アイドル(女装)、お嬢様(女装)、巫女(女装)って
女装カード多すぎません!?!?
よっちは男の娘好きだからいいけどさ!!!
ちなみに。
保育士×殺し屋 と 占い師×元軍人
で選んでもらえてよっちが優勝しましたヤッターー!!www
「殺し屋受け」「占い師攻め」がそれぞれ設定されてて、よっちが「保育士」「元軍人」をぶつけたはず。
ストーリー覚えてるから備忘録で書いとこうか……
①保育士×殺し屋
ある日、新しい依頼を受けた黒髪短髪コワモテ系の殺し屋(PSYCHO-PASSの狡噛さんみたいな外見)の受けは、ターゲットの情報を得るため "ある施設" へと向かった。
子供たちの元気にはしゃぎ回る声が響く"保育園"の園庭。
「はい、うさぎさんとくまさんですよ〜♪」
色素薄い系で糸目の保育士(BLEACHの市丸ギンみたいな外見)の攻めは、パペットを手に子供たちと遊んでいた。
園の入口からこちらを見ている受けの存在に気付いた子供は
「先生、またあの怖い人が来てる」
と攻めに報告した。
攻めは
「教えてくれてありがとう! じゃあ、ちょっとの間みんなで仲良く遊んでてね〜」
と優しく伝えると、受けの元へと向かった。
「困りますねぇ。営業時間外にしてくれっていつも言っているはずですよ?」
受けは慣れた様子でスルーすると、
「依頼が来た。コイツの情報をくれ」
気だるげに一枚の写真を取り出した。
「ほう……」
攻めはその眼を薄く開き、
「いいでしょう。さて、今回はどんな報酬を頂きましょうか……?」
薄く嗤うのだった──。
こんな感じでやれやれ系の気だるげ受けが、愉快犯系腹黒な攻めに振り回されつつなんやかんやある裏社会モノなんじゃないっすかねぇ!!!
たしかこんな感じのプレゼンをしたところ
保育士が出てきた時のインパクト
を買われて勝利しましたww
最初に殺し屋だけカード出しといて、保育園が出てきたタイミングで保育士カードをオープンするという時差オープンが効いてましたね!笑
こんな感じでめちゃめちゃ設定も描写も濃厚なプレゼンしてたから書いたら長くなってしまったね……。
占い師×元軍人の方は平安時代を舞台に展開するんだけど、こっちもめちゃめちゃ長くなるからもういっか書かなくて!!!()
メンバーで唯一の腐女子ちゃんが
人のプレゼン中に「えー私それ受けがいい」とか自分の好みで茶々入れまくっててめっちゃ面白かったですwww
「あーあるあるー」とかBLあるあるを語れるのが強かった……全然わからんから……ww
人によってストーリーテリングも好みも違ってちょーー面白かったので是非また遊びたいと思いました!!
BL好きな方も縁のない方も、機会があったら是非遊んでみてください!👍✨
🚹さいとうよしえ🚹