心理カウンセラー 

竹嶋 しょうこです。

 

ふと昨日思い出したんですが

 

去年の今ごろは私

次女(小5)の昼夜逆転に困ってました( ;∀;)

 



が、今はもう解決。


あの時はずっと先のことを心配したけど


それは一時のことで、やっぱり大丈夫だったんだなと振り返れば思います^ ^


 

うちは丸っきり逆転という訳ではなかったけれど

 

遅い時は寝るのが午前2時、起きるのが昼過ぎでした(~_~;)

 

小4にしては遅すぎる時間ですよね•••:(;゙゚'ω゚'):

 


本人も夜、暗い中で

一人眠れなくて困るし

 

私も朝、仕事に行く前に話ができなくて

いろいろ困る。



 

なので、「どうにかしたいよね」と話し合い


ダメ母認定されながらも(ToT)



 

 小児科⇒大きな病院の小児科に通い

 

入眠しやすくする薬を

ずっと処方していただいていました。

 

 

 


 

毎月一度薬をもらいに行くことを

半年くらい続けていたんですが

 

年明けから、次女本人が行かなくてもいいと決めて

そのまま受診していません^ ^

 

 

 

というのも、その薬は睡眠薬ではなく

かなり弱い睡眠導入剤なので


(子ども用のもの。副作用も依存性もないそうです)

 

飲んですんなり眠れることもあれば

その逆に、飲んでもなかなか眠れないこともある。

 

なので、効果もそれほど?で(´-ω-`)

 

 

 

ただ、私たちは本人が飲むことで

次女が安心できるのであれば飲み続ければいいし

 

処方する先生としても

 

いつやめてもいいですよー^^というスタンス。

 

 

 

それまで薬を飲むことで安心していた次女が

毎月病院に通う手間や労力を考えて

 

別になくてもいいや、


となったのでした。

 

 

 


 

行っていたのは大きい病院だから

毎回コロナ感染防止のため用紙を書いて出して


身長と体重と体温を測って

 

受付でも待って、中待合でも待って


会計でも待ってって

なかなかにめんどくさかったからね(;´Д`A ```

 

 

 

 

 

 

ただ、よかったのは

薬を飲んだり病院に行くことによって

 

次女自身が、この眠れなさをなんとかしたいと考えるようになった

 

ことですね。

 



わたしも声をかけましたが

昼間ゴロゴロするのが減ったし

 

ものすごく微妙な運動ですが

ピョンピョンジャンプをしたり(笑)


前より体を動かそうとした。

 

それが一番、大事なことだと

わたしは思っていますヽ(´▽`)/

 

 

 

 

親がどれだけ

起きなさいよっ!と言ったって

 

早く寝なさいよっ!と言ったとしても

 

子ども自身がその必要性を感じなければ

きっとそれは身につかないから。

 

 

 

冬の寒さにまただんだんと遅くなって

きた起きる時間も

 

先月のディズニー行きの4時出発に向けて

 

毎日


明日はこの時間に起こして

と頼まれ、


10分ずつ早く起きるようになって

当日もちゃんと起きれたしヽ(´▽`)/




寝る前には漫画じゃなくて

字の多い本を読むといいよと教えたら

小説を読むようになって。


だんだんと眠れるコツを掴んできたのかも

しれません(*´꒳`*)

 


image

 


大人だって仕事が休みの日は

朝寝坊したいのと同じで

 

学校に行かなければ

起きる時間が遅くなるのも当然のこと。

 




必要があれば、また起きるように

子どもはちゃんと考えるし

 

考える力も持っている。

 


たとえ今は、とてもそう見えなくても^ ^


 

 

 

 

なので、一時お子さんが昼夜逆転になっても

それはあくまで一時のこと。

 

必ず戻るし、

 

将来自分の力で生きていくために

今は好きなように過ごしているんだなあと

思ってみるといいのかもしれません。

 



あなたが少しでも楽になりますように。

 


イベントなどの先行予約も

こちらが一番早いお知らせとなります^ ^

下のボタンからご登録をお願いします。

 

 
 
公式LINEをやってます。

 

質問にはブログでお答えする場合があります^ ^

 

初めのお返事は必ずしますので、ぜひご登録くださいね。

 


 

 


個人カウンセリング ※親子カウンセリングも承ります

LINEラリーセッション

継続LINEセッション