暑くなりましたよね~~あせる

こちら仙台、れいちゃん宅の長男と次男部屋では

クーラー稼動エアコン


れいちゃんのそばでは大きな顔の扇風機が

優しい風を送ってくれています扇風機


湿度が高いから蒸し暑い・・

これでは体調も崩してしまいます叫び


先週かられいちゃんも喉が痛いんですね~しょぼん


たくさん睡眠を取って、美味しい物を食べて体力づくりを

してくださいねラブラブ



さてさてひらめき電球


考えたこともなかった事なのですが・・


最近友達つながりで

れいちゃんと同じ病院で手術をした方と、会うことになり

話をして来たのですが、どうやら原発の人達には

何回転移をしているひらめき電球

と、言うことと、手術から何年で転移したかひらめき電球

辺りが興味深いようですふむふむ


(思い起こせばれいちゃんもそうだったな~)


転移の回数を数えたこともなかったので、聞かれるままに

数えてみたんですが・・・


手術から2年半後に3cmの骨転移からはじまりました

カウント 1


その半年後の検査で肺と新たな骨に転移で2箇所

カウント 3


ここで抗がん剤治療をしましたが、半年で抗がん剤を

やめて、8ヶ月後に肺転移が再燃したので

カウント 4


肺転移への放射線の照射の治療中に脳転移が2箇所で

カウント 6


で、現在右肺に赤ちゃん癌を抱えているので

カウント 7




もうね

しょうがないのですね~


一度転移や再発なんかをした人の宿命、体質、個性。。


転移が止まる事は、ほぼないんだという事は

身をもって、れいちゃんは、わかってしまたんですね~べーっだ!


んで、大事なのはここからですグッド!


新たながん細胞が出たら、その時に最善なる治療をすれば

いいのですチョキ


泣いたり、くよくよしていても治りません。


転移した回数なんて指標になるだけで、余命との関連性は

まったくありませんよ~


れいちゃんは、7回の転移(うち1回は再燃)をしていますが

だらだら生きていますニコニコチョキ


今後もぽろぽろとがん細胞は大きくなると思いますbig


それでもほとんどは命取りにはならないでしょうひらめき電球


れいちゃんが今一番危機感を持っているのは脳転移です叫び


放射線の照射が厳しい所にがん細胞がホームを作ったら

その時が終わりの時かな目

なんて、実は覚悟を決めているんですよふーん



--------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------



れいちゃんのオンラインショップ mon tresor(モントレゾー)は


品薄のため閉店中ですゴメンネ


また開店できるようにコツコツ作品作り中ですぺこりぺこり



 


   

  きらきらジュエリークロッシェの教授になるため受講中きらきら



----------------------------------------------------

----------------------------------------------------