れいの追憶をはじめてから

物凄い!?勢いで更新しまくっているれいですニコニコ

(れいのペースでは早いのですチョキ


着いて来れない方続出中・・・

れいの勢いに引きずられている人もいる事でしょうにひひ


調子もいいのでまた今日も更新です音譜


今日は追憶ではなくガンが見つかる時期

についてです。


さて、追憶2より・・・

35歳までに見つかっていれば良かったんじゃないのー!?

と思った方もいらっしゃるでしょう・・・がクラッカー


実はそうでもないんです。


ガンは出来たときにはもう転移するかしないかは

決まっているとしか思えないんです


術後、真面目な食事療法していても転移したり

ホルモンレセプターだから療法を3年から5年

しているはずの人が、数ヶ月でやめ、

無治療でも7年何もなくピンピンしていますドキドキ


【がんもどき】という事が最近では言われていますよね。


びっくりです目


最初 おでんおでん かと思いましたァ ‘`,、’`,、(Ü艸♡) ‘`,、’`,、


そのかんもどきはガンに似ているけど

実はガンじゃないらしく、

ほっといても転移したり浸潤したり・・と

悪さはしないからほっといていいんですよね。


確かに早期発見で良かった良かったぁ

というケースはもちろんありますひらめき電球


が、乳癌やその他のガン・・

新しい治療法がどんどん出てきています。


私、思うんです

発見が遅ければ納得できるに近い治療が

受ける事ができ、副作用を抑える薬もどんどん

出来くる。


パーセプチンが使われる事になったのは

つい最近・・

もしも、HER2陽性の私が10年以上前に転移していたらあせる

確実に今はもうこの世にいなかったのですしょぼん


そう思うと、癌が見つかったタイミングって

早ければ、いい・・

という訳でもなかったなぁ

と思うのですニコニコ