気ままなライター志望、
じゅりあんです🐖🌴

 

 

日本自動車工業会の会長でいらっしゃる、

豊田章男さんがトヨタイムズ内で

念頭メッセージを公開していました。

 

https://youtu.be/OaS9GYF4uqQ

 

動画も含め、とても長いスピーチですが、

トップリーダーのスピーチというのは

聞いていて心を動かされる感動があります。

 

 

東日本大震災から10年。

オリンピック開催のこの年のテーマに

 「震災からの復興」

 「コロナからの復興」

豊田会長はこの二つの復興を挙げました。



 (トヨタイムズより)



「コロナからの復興」

 

 

私はこの言葉にハッと目が覚めました。

 

私たちは、地球規模の災害に見舞われたのです。

大災害の被災者なのです。

 

家があり、町が崩れず、

見える範囲にけが人がいないだけで

「災害」という認識がこうも薄れるものなのか…。

 

自分の想像力にほとほと呆れます。

 

心の安全が脅かされ、生活環境が崩れ、

感染者のニュースが毎日のように流れる、

これはまさに「大災害」なのです。

 

 

「復興」という言葉は、私にとって一番身近な

東日本大震災を連想させます。

 

大震災に見舞われた人々は、

耐えがたい痛みと絶望の中、

手を取り合い、励まし合いながら

とても強い、強い一歩を踏み出したのです。

 

 

世界は依然とパンデミックの真只中にありますが、

ウィルス感染は短期間では終息しないもの。

 

いつまでも被災者に甘んじていてはいけません。

 

どこかで、周りと手を取り合って

復興に向けて強い一歩を踏み出していかなくては。

 

 

新型ウィルス感染拡大で失われたものを

みんなで協力して取り戻したい。

 

以前と同じ状態に戻すだけでは「復旧」です。

感染拡大で衰えてしまった町や生活にもう一度

活気や勢いを取り戻していきたい。

 

 

豊田会長のおかげで大切なことに気づけました。