こんにちは☺︎
駐在経験あり、日本⇔アメリカ1.5往復、引越し経験合計8回、借家住まい2回、
現在アメリカ在住、3人子持ちのお母さんです。
今日は、つい先日書いたReadingについて。
去年?今年に入って?だったか、次女の三者面談がありました。
そこで、mathはレベルに達しているけれど、Readingなどは後もう少し努力が必要であると言うことを話していただきました。
もちろん、1年生、2年生を日本で過ごしたし、2言語を話す上で遅れが生じるのも当たり前だと考えていました。
また、帰ってきてから1年足らず(学校に通った月数を数えると半年もない)くらいで、良くここまで頑張ってくれていると思っています。
これは、上の子にも言える事で、scienceやmathなどの成績はきちんとB以上を取って頑張っているので、褒めることしかないんです(宿題の提出遅れ意外(笑))
ですが、今後のことを考えるとやはりReadingなどの遅れは、その他の教科にも影響が出てくるのも事実。
そこで、先生にどうするべきかや現状を話合わせていただきました。
次女の現状
→とにかく急いでやろうとする。いつもゆっくりね、丁寧にね。と声をかけている。
つまり、他のことに時間を使いたいがためにさっさとやっつけ仕事である。
と言うことだろうな……
まぁ、子どもあるあるですと先生もおっしゃられていました。
そこで、
1日30分 Reading 15分 Writing 15分
ルーズリーフ半分程度
読んだ内容を書く
わからない単語が出てきたら、英英辞典で調べる
ということを設定しました。
本人も同席しているので、納得。
また、extraで先生がプリントを用意出来次第渡すから、それもやってみてね。とのこと。
そこからずーっとほぼ毎日続けています。
中々良さそうだったので、
長女も始めてみてもらいました。
すると、長女の先生はかなりしっかりとフィードバックをいただける方だったようで、先生からの評価が返ってくるのも嬉しくて続けられています。
こういう類は、中々すぐには成果は出ないけれど続けることが大切かな。と思っています。
ゆっくりですが確実に書いたものが貯まっていくのが目に見えて、同じように貯まったものが身になっていくといいんだけどなぁ…
8年前から始まったアメリカ生活の迷ったこと、大変だったこと、面白かったところ、興味深かったところなどを順番に書いています↓
二回目の渡米時に持ってきてからずっと愛用しているもの↓