- 前ページ
- 次ページ
ギターの基礎練習として今でも時々やっています。
内容が幅広く、必要最低限な基礎や技術が網羅されています。
練習目的が左手強化やリズム感強化など整理されていて、ジャズやファンクやハードロックなどエレキギターにおいての必要ジャンルが広く浅くおさえられています。
教則本に迷ったら著者の宮脇俊郎さんの本は間違い無いです。
iReal Pro
これが登場して練習効率が格段に上がりました。
以前はデスクトップのソフトを使って膨大なリズムパターンから選択して
コードを打ち込んでカラオケを1曲作るのにかなりの時間を要しました。
スマホ向けお手軽伴奏アプリですが、練習目的なら十分でJAZZをやる人は必須アイテムです。
ロック、8ビート系のリズムは充実していません
真面目な?ギター教則本とかだと運指練習が最初に出て来たりします。
左手のウォーミングアップになってよく指が動くようなったりします。
目的は指の独立で、薬指がどうしても中指について来てしまうのを独立して動くようにしたり
指板に対して各指が適正な位置で弦を押さえれるようににする練習です。
続けていると左手のフォームが無駄のない形になって綺麗に音が出るようになります。
退屈な練習なので集中力を持って続けるのが難しいですが、1日5分でいいと思います。
基本を大事に。