20歳くらいのとき、映画館で

「嫌われ松子の一生」を観た。


松子の転落人生が描かれていて、

「なんで?」ってことが度々起こるの。



その度に「なんで、、、?」って

松子のセリフがあるんだけれど、

あんまりドラマチックだから、

観てるこっちは笑っちゃう。



だけど、あんまりの展開が続いて、

「何で!?」って強く感情的に

怒ったように泣き叫ぶ松子を観て




ダムが決壊したみたいに

わたしも号泣した。




松子に感情移入してるだけって思ってたけど、

まだ若いし、絶賛見ないふりしてたけど、



「何でうまくいかないの!?」ってきもちを

わたしも持っていたからだと、今は思う。




そこから10年以上

わたしも「なんで!?」を

増やして大きくしていってた。




現実の「なんで?」を何とかしたくて

自己啓発とか心理学っぽいことを学んだ。



こうしたらいいんだ!って

何かを見つける度、




今度は自分の行動に、

「なんで?」ってことが増えた(笑)




こうすれば良くなるのに

なりたいわたしになれるのに

何でやらないの??

逆に、何でそれやっちゃうの??




完全に自分で自分が

意味不明になっていた。



それを、そんなわたしを

「そういうことだったのか……」

「す、すごくわかる……」って

紐解いてくれたのが、



大石洋子さんの

「100%思考が現実化している」って

この世界の捉え方。



ぜんぶ自分が創ってるんだって

納得がいけばいくほど、

不安が減って、

こころが楽ちんな日が増えていった。




でも、先週出た大石さんの新刊を読んで、

あ、、わたし不満も不安も

今、けっこうあるわって自覚してしまった。



わかった気になって、

肝心の実践を続けてなかったわ



潜在意識ちゃんと

「会話」してなかったわ



だから、うまくいってない。

なかなか進まない。

本当は焦ってきてる!!!

って、思ってるーーー!!!



って、ちゃんと認めました。




わたしごめんって思ったけど、

気づかせてくれてありがとうだね。




今、この本を読めたことで

「不満」「不安」よりも、

「楽しみ」が大きくなったのを感じる。



うん(^^)

いい感じだ🌟



#とっても長くなりましたが不安と不満が辛いひとにおすすめな本です






#安心を自分で増やしていける

#思考が現実を創っている
#いいことも悪いと思うこともぜんぶ自分が創ってる
#いいひとも嫌なひともぜんぶ自分が創ってる
#引き寄せの法則の本質ですね

#目からウロコでるよ

#タイトルはちょっときらきら系だけど隠して見ないふりしてることのど真ん中をどーーーんってされるものすごい本質的な内容だよ笑

#おまけの勝ち負けの世界の話もびっくりだったよ

#勝ち負けで苦しい世界の反対は勝ち負けの無い世界じゃないんだぜ

#勝ち負けで苦しい世界の反応は勝ち負けをみんなで楽しんで成長できる世界なんだぜ

#なるほどーーー過ぎてびっくりした
#わたしの世界の平和がまた広がった

#7日間でなりたい私になれるワーク
#大石洋子先生
#思考の学校