風の谷のナウシカ | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

キラキラ 神キラキラ・・・です。

----------------------------




私が買った最初のレコード(当時はCDなんてもんは無かった)は、何を隠そう安田成美の「風の谷のナウシカ」なのだよ。

風の谷の~ ナウ~シカ~♪

初めて見たときは衝撃的だったなぁ。
あーた!23年前よ?!
23年前って言ったらアタシ・・・・・・・・・・子供よ!!!

その子供ながら、どこまでも正直で強くて優しいナウシカの姿に、別の意味でショックを覚えたのをよ~く覚えている。
自分はナウシカのように自然に対して真剣に向き合えるだろうかと。

今でこそこうやって4千円ほどでDVDが買えるけれど、当時はVHSのビデオで1万円以上したのよ。
2年間分のお年玉をためて買ったなぁ・・・・
テープが擦り切れるくらい見たなぁ・・・
自慢じゃないけどセリフ全部言えるわよ。それくらい見たのよ(笑)
LPも全部持ってるわ。

「天空の城ラピュタ」もそうなんだけど、宮崎作品に限らずこの頃のアニメって全部手書き(アナログ)のセル画でしょう。作品の色にCGにはない暖かさがあるのよね。良いのこれが!
アマゾンの「AKIRA」のレビューで誰か書いてたんだけれど、「CGが未発達だった当時だからこそ、人間が持つ感性をフルに活かせた」と。

まったくその通りでございます!!!
いつかレビュー書くけど、同じ宮崎作品でもCG多様の「ハウルの動く城」とは比べものにならないくらい精巧で絵が生き生きしていると感じるのは私だけかしら?

そうそう。
アメリカでナウシカを元にしょうもない駄作を作って宮崎駿を激怒させた事があるらしいけど、愚よねぇ。