憎き、燃油サーチャージ!! | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

久しぶりのタイ旅行計画です。
「来年の1月あたりに今度こそ本当に行けるといいね」と言う事になり、例によってパンフを漁っていた時に発見した事なのですが・・・・・


燃油サーチャージってなんでこんなに高いの?!


例えば成田発に58000円のツアーがあったとしますわよ。
一昔前ならオプションを付けない限りこれに加算されるのは成田空港使用税くらいなもんだったのに、今では燃油サーチャージ料と保安税とやらが加算されるんですよ。

燃油サーチャージとは、要するに
“石油が値上がりしちゃって大変だからお客様も少し燃料代を負担しね”…って事なんだけど、例えば日系の航空会社で成田からタイに行くとしますよね?
そうしたら燃油サーチャージだけで10月から片道1万円も徴収されるんですって。
往復だと諭吉さんが2枚ですよ!!
しかも、この先の石油高騰によっては値上がりする可能性は特大って言うじゃないの。
イヤ~~~ッ!! もう勘弁して~~!!

台湾の時(2005年)の時はこんな燃油サーチャージなんてあったかなぁ??
まぁ例えあったとしても幾ら払ったのか覚えてないくらいだから、今となってはたいした額じゃなかったんだろうな。

それにしても高いわね。
ど~も「みんなで上げれば怖くない」みたいに感じるは私だけでしょうかね?
JALが値上げしたらANAも値上げしてるしね。





それにしても諭吉さん2枚は痛いな。