阿部未来展 〜土のなかから、春〜 | ∞ アウリネのブログ ~Çavasiba~ ∞

∞ アウリネのブログ ~Çavasiba~ ∞

私は「私」を生きる、ホームスクーリング、天然酵母石窯パン、農業、愛知県一宮市、不登校、

阿部未来さんと出会ったのは、4.5年前。
名古屋の日陶連マルシェに出店しているときに、瀬戸で新しく始まるアートイベント最終日のマルシェ出店にと声をかけられた。
その時の阿部さんは何というかイベントを主催しているとは思えない地味で化粧気もなく、社交的でもない朴訥とした印象で、
でも、なぜかあの時私は彼女のことが気になった。
マルシェが終わって車を走らせている時、歩道を1人で歩いている姿を見て「あ」と振り返ってしまったのを覚えているくらい。
.
帰ってから夫にこのイベントに出ようよ、と話したけれど「初開催イベントで人が集まるかもわからないし、瀬戸で遠いから」と断られた。
でも気になってたまらなくなって次男そらを連れて、初めての瀬戸へ遠出した。
それがこの写真のレトロな商店街で行われたアートウォークホウボウだった。


楽しかった。
楽しすぎたイベントだった。
ずっとニコニコしてた気がする。
商店街の閉店したお店や、オープンしているお店までもアーティストたちの作品展示の場となり、文房具屋さんや仏具屋さん、金物屋さんやお茶屋さんなんかのショーウィンドウはもちろん、店内の天井からぶら下がっていたり、棚の上や積んである商品の隙間に作品が隠れていたりした。
お店の方とお話しするのも楽しかったし、昔懐かし昭和な物を見つけて思わず買ってしまったり。
スタンプラリーも、作家さんたちの小さな小さな作品を6つ選べ、その作品も素敵なものばかりで6つにしぼるのが大変だった。

阿部さんの頭の中に面白いことがいっぱい詰まっている、そんな気がする。
作品にも仕掛けがあったりして、尻尾かと思ったら顔だったりして。
一見怖いような触れてはいけないような感じがするのに、近づいてみたら面白くて楽しげで、でもはぐらかされちゃう、全部は一生かかっても理解できないんだろうなぁ、でもなんかいい♡

そんな阿部さんと作品たち。

ぜひ、遊びに来てゆっくり観てって欲しいです〜。
阿部さんと交流できる陶器作りのワークショップは29日♡
平日忙しい方のために23日(土)もオープンすることになりました〜。パンは焼かないので、スコーン頑張って焼きます。

阿部未来 作品展

3月20日(水)〜29日(金)

期間中の水金と23日(土)open

Çavasibaサヴァシバにて

11:00〜17:00

29日阿部未来さんと陶の器をつくるワークショップあります♪

ワークショップ詳細→土のなかから、春