目的地は、佐倉城址公園
お城があるのかと思ったけど、城の跡地のよう
でも、自然の中を歩ける感じで、うちはずっと自然の中歩きたかったから嬉しい
自然の中を歩いていると
「佐倉陸軍病院跡」
ここは昔、陸軍の病院跡地だったらしい。
病院の面影が、一切ありませんな
そして、城と関係ない・・・
お城の後は、陸軍が使ったのだろう・・・
「佐倉城の礎石」
この石を使って、陸軍が建物を作ろうとしたよう
陸軍、城跡をフル活用しようとしてますな
「一の門跡」
この、狭いスペースは一の門あとだそうです
いや、狭いスペースかと思ったけど、門だけでこのスペースと考えたら十分広いか
でも、今は何もない場所って感じになりましたな。
「土塁」
石垣がなかったので、こうやって土を盛って敵の侵入を防いでいたそうです
これで、防げるのか
でも、ないよりは良いか
「本丸跡地」
一見だだっ広い広場だが、ここには昔佐倉城があったんだな・・・
そう思うと、感慨深い・・・
跡形もなく、何もなくなってしまった・・・
それが、時代の移り変わりか・・・
うちも100歳になったら、100年前とは随分違うとか思ったりするんだろうか・・・
まぁ、今の時点で消費税が出来たり、学校が土曜日が休みになったりと、色々変化はあったけどね
あと、スマホとパソコンの普及は大きいね
「兵士が文字を彫り込んだモッコク」
兵士が、落書きをしたそうだ。
「砲隊」と落書きをしたそうだが、どこに落書きが書かれているのかは分からなかった。
そして、まさか兵士も自分がした落書きがこんな風に飾られてるとは思いもしなかっただろうな
「本丸家形配置図」
城の間取りが、描かれてあった
ほうここには料理の間が
んここには台所があるぞ
料理の間と台所と、どう違うんだ
作るところと、食べるところか
昔の間取りを見るのは、なかなか興味深かった
「台所門跡(不明門)」
ここが、台所門跡だそうです
台所じゃなくて、台所門なの
台所に、門があったと言うことだろうか・・・
「常磐木や冬されまさる城の跡(正岡子規)」
正岡子規が書いたと言われる、俳句
石に刻むって、凄いね
どう言う意味だろう
正岡子規も、城の跡地を感慨深く思ったのだろうか
「三の門跡」
ここが、三の門あとだそうです。
二の門もあったけど、鬱蒼と茂っただけの場所だったので撮らなかったけど、どうせなら1~3の門まで全部写真に収めれば良かった・・・
でも本当に、城の跡地だったとは想像もつかない感じになってますね
「空堀」
これも、敵の侵入を防ぐために、堀を作った物
石垣がない分、色々工夫してますね
「姥が池」
「生き物を捨てないで下さい」
と、書かれてあった。
ハルキ「生き物を捨てないで下さいって、犬とかかな」
ツレ「なんで犬そこは、魚類とかだろ犬捨てるとか、怖いわ」
小春「犬捨てる」
とか話していると、姥が池の説明が書かれた看板があった。
昔、家老の娘を散歩させていた乳母が、誤ってその娘を池に落としてしまった。
娘は、浮かんで来なかった・・・
命で償おうとした乳母は、この池に身を投げ出した・・・
うん、なんかこの説明を見ていると、先程の「生き物を捨てないで下さい」の意味が、違って感じてくる
なんか、心霊スポットになりそうな由来の池ですね
うちらが話していると、大量の亀が寄って来た
生き物、いるんかい
しかも、凄い数の亀だ・・・
誰かが亀を捨てて繁殖したから、生き物を捨てないで下さいってあったのかな
餌をもらえると思ったのか、みんな近付いて来て頭出してる・・・
でも、上げられる物何もないんだ・・・
とりあえず先に進もうとしたら
小春「もっとここにいるはるちゃん、亀好きなんだ」
亀が好きなんて、初耳だぞ
小春が満足するまで、とりあえず亀を見つめた。
「訓練用の12階段」
陸軍が、高い場所から飛び降りる練習をしていた物らしい。
この高さから飛び降りるだなんて、結構恐いかもなぁ
なんて思っていたら看板に写真があって、3段目とか4段目からジャンプしてる兵士の写真が・・・
あ、一番上から向こう側に飛び降りるんじゃなくて、自分の好きな段から飛び降りれるのね
昔はこの階段の横に更に階段がついていて、そこから上って好きな段数から飛び降りると言う感じだった様。
スパルタ的な道具かと思ったら、案外緩かった・・・w
そんな感じで、佐倉城址公園を楽しんだ
途中、小春から何度も帰りたいと言う言葉を言われたが
ハルキ「自然の中を散歩して、楽しくないの」
小春「ホテルに行きたい」
完全に、ツレ思考だ
小春が文句言わなきゃ、もっと満喫出来たのに・・・
こう言うのは、ツレと2人の時に行くべきだったか・・・
まぁ小春の年齢からしたら、ただ黙々と歩くだけなのは退屈なのかもしれないな。
ましてや、歴史なんて興味ないだろうし。
小春が帰りたい帰りたい言ってたけど、とりあえず久々に自然を満喫出来たり跡地についての知識を知れたりして楽しかったです
やっぱ、自然は良いなぁ