今日は、浦和対新潟がビックスワンにて試合を行った。



キックオフは4時でした。



最初は予定になかったけど、

急遽行くことになりました。



1Fで観戦!



この日も力にはたくさんのひとがいました。



前半は大チャンスも大ピンチもありましたが、

ゲームは動かず・・・・・


しかし・・・・・・・・・・・・・・・

浦和の宇賀神が前半で交代。。。



怪我で(泣)



つちふまずとくるぶしらへんが腫れてるらしい。



大丈夫かな?



ゲームが動いたのは後半の終盤に入りかけたとこ!



田中→サヌとつないで、

サヌのおとしを

阿部が右足で豪快に決め、1-0とします。



さらに

10ポンテのFKを阿部が足であわせ2-0とします。



このまま試合終了。



1人1人にコメントをつけるとしたら・・・・


山岸・・・今日はひやひやした

坪井・・・一発で行き過ぎ!

山田・・・落ちついいててよかった。

宇賀神・・・大丈夫?

平川・・・判断がよかった。

サヌ・・・これからがかなり期待できる。

ポンテ・・・お疲れ様

阿部・・・ナイスシュート!!

啓太・・・シュートは枠に

柏木・・・うーん・・・

堀之内・・・まぁまぁ

原口・・・ミスが多いね。

達也・・・VeryGood

エジ・・・キープ力をあげよう。



節はアウェイでヴィッセル神戸とナビスコカップの予選を戦います。

でわでわヘ(゚∀゚*)ノ


この試合は俺の2010Jリーグ初参戦です。



楽しかったチョキ



2-1で見事勝利!!



1点目は、カウンターから達也が抜け出し、ディフェンダーと1対1の状況で切り返したときにディフェンダーの足が残りPK獲得。


これを10ポンテがしっかり決めて、1-0



さらに後半立ち上がりにゴール前でFKを得ると

これを22阿部が蹴り、壁にあたりコースが変わり

REDSが2点目をGET!!



これで2-0。



しかし

後半ロスタイムに湘南の中山元気に

サイドからのボールを左足のインサイドでゴールに流し込み2-1。



このまま試合は終了し、2-1で勝利。



しかしこの結果に納得できないサポーターは、試合終了後一時的にブーイングが起きた。



また「ヤル気あんのか?」

「これでお前ら納得か?」

「この結果で満足?」

「こんな相手にこの結果?」


などとサポーターから怒りの野次が聞こえた。

→俺情報。



たしかに俺もなっとくできない。

こんな相手に2-1じゃ・・・・



終了間際のエジとポンテのパス交換には、

怒り爆発!!!!!!!!!!!



2点取ったからって満足か!!

みたいな・・・?


でも、選手挨拶のときは大声援が聞こえた。







今日の夜、7時から「浦和×湘南」の試合が行われます。



この試合は、18:30~

放送され、試合を生中継されます。



柱谷さんの解説で・・・・



キックオフは、19:04です。



待ち遠しいです。



早くこないかな?



今日は、抽選行くので、あと少しで家を出ます。



ちなみに交通手段は・・・

電車。


埼京線→武蔵野線→埼玉高速鉄道チョキ



着いたら、ひまだよね!?



すぐ抽選になるけど、そのあと2時間くらい

超暇なんすけど・・・



何すればいいかな?



マッチデーは300円だから、高いし、サイスタでも見学してるかな??



つか、マジ楽しみ!!



はやくこい!!



いざ、闘おう! 俺たちと共に。



ただ、今日の試合はあんまチケット売れてないらしいから、ちょっと残念だなしダウン


でも、土曜の夜だから、たくさん入ることを期待してます。



みんなスタジアム来てね~!!



Let`s go Saitama Stadium for reds urawa!!

こーゆー意味です。


浦和レッズのために埼玉スタジアムに行こう!



当日券販売もあるらしいから。



自由席の当日券もあるし・・・・・



俺は自由席のBOYSの裏にいます。(後ろ)



天気もVery Goodだし。



今日は、晴れだよ。



サイスタって桜あったっけ??



あったら綺麗に見えるよね!


特に今日見たいなひは・・!



まぁ楽しんでこれたらいいなぁ!


つか、まだ??


はやくいきたいな~合格



今日は友達と行くよ。



はやく~~~~



やべ~


まちきれね~!!



てかさぁ、集合時間まであと1時間もあるんですけど・・・



ホント暇!!


超暇。



マジで暇。



超スーパーハイパーウルトラアルティメット暇!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



だれか助けて~~



まぁこのままPCでもやりながら頑張って1時間過ごすわ。

明日、行われる浦和VS湘南の試合、参戦決定アップ



もち、自由席で参戦。



抽選行くよ!→当日



ユニ買ってないから‘09のユニ‘09のタオルマフラー(達也)で参戦。



今年初参戦だぜアップ



さて、明日の相手は・・・・

なんだっけ?


たしか、湘南ベルマーレだよね!?

聞いたことねぇなぁ(笑)


それ何県??


わざわざ埼玉まで負けにくる湘南サポ、

ご苦労様です。




達也でるかなぁ~?




明日は抽選行くから、待ち時間長い~あせる


みんな抽選とかって抽選したあと暇じゃん!?


何してるの?


携帯?音楽?美園?運動?飲酒?飲食?睡眠?見学?雑談?


みんな何してるの?いつも・・・



暇じゃね!?




まぁいいやパー

んじゃ、また明日ね。


みんな、埼スタで会おう( ̄▽+ ̄*)


今夜7時30分、ナビスコ開幕!!


REDSの初戦は、HOMEでジュビロ磐田と対戦。


チケットはばりばり余ってる。

から今からでも行けるよ。


当日券販売で。


この試合は、前節のC大阪戦とは、大きくメンバーが変わる!!


高崎、堤、スピラノビッチ、高橋など、6選手が変わると予想されている。


また、スピラノビッチが出場するため、オーストラリア代表の監督「ビム」氏も会場の埼玉スタジアム2002に足を運ぶ言う。



今日は、昨季J1昇格を果たし、今季からJ1で戦うことになった、セレッソ大阪ビックリマークと対戦。


大阪長居スタジアムで午後4時から行われました。


香川にやられましたねあせる

&アドリアーノ(≡^∇^≡)



まぁ結果を見れば、3-2.

ぎりぎりだけど、勝利!!



まぁ達也も今シーズン初GOALも決めたしOK!


得点者:達也、エジ2

相手:アドリアーノ、香川


やっぱ警戒していた奴にやられるのは悔しいけど今日は勝ち点3!!

それが第一だ。


サポは・・・約16000とかなり少ない。

アウェイだけど。。。


浦和サポはたくさん入ってた。


現地組 お疲れ様でした。


次節は3/31 HOME 埼玉スタジアム2002にてJリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第1節 VSジュビロ磐田。


部活も午前だし、行こうかと思ったけど、客がはいらないからいいやパー


また、来週は(4/3)Jリーグ 第5節 HOME 埼玉スタジアム2002にて湘南ベルマーレと対戦。


もしかしたら、俺、この試合行くかも!?

アウェイ山形に乗り込んだ浦和は前半エジミウソンの得点で先制しますが、後半元REDSの宮沢に左足で決められ、結局試合は1-1のまま終わり浦和は勝ち点1をGET!

↑山形のゴール直後は、OG(オウンゴール)と判定されたがその後、宮沢のゴールと訂正された。


しかし、柱谷コーチは「勝ち点1では、満足できない」と不満な表情。


昨年のアウェイ山形よりはすくなかったものの、今年もたくさんのREDSサポーターがNDソフトスタジアムに駆けつけた。


尚、この試合は闘病中のサッカー仲間、大宮アルディージャの塚本泰史選手の回復を祈って、浦和REDSの選手は、試合中オレンジのバンドをつけて出場した。


この試合は、モンテディオ山形にとってはHOME開幕戦。

なので、毎年恒例イベントの円陣の時に、紙ふぶきをまくというイベント(?)

が行われた。


次節は・・・・・3/27(土)16:00~大阪長居スタジアムにて、セレッソ大阪と対戦します。


セレッソ大阪は、若い2人のキーマンがいます。

それは、乾 貴士と香川 真司です。


この2人には、要注意。


暢久!!

もたもたしてるとやられるぞ!!!!!


その次は水曜日(3/31)、19:30~ナビスコ予選第1節、埼玉スタジアムにて、ジュビロ磐田と対戦します。






(今、フォルカーさんの話を聞いていて、非常に内容に不満げな感じを受けました。私も非常に不満なんですけど、何が不満なのかよく分からない。何が不満なのか、ちょっとだけヒントをくれませんか?)
「後半に関していえば、私たちの戦う姿勢は優れていたと思います。しかし選手たちがピッチの上で持たなくてはいけない視野の広さ、それからゲームをコントロールするということ、ボールを奪った後のテンポの切り替え、そしてゴールへ向かうときのプレー、そのようなことに関して、後半では私は不満を覚えました。しかし、前半、とても優れたプレーを見せていたということは忘れてはなりませんし、前半はとてもよかった、ということもはっきりとここで述べておきたいです。
そして後半に、今後改善しなくてはいけないポイントというのも見えてきましたので、それを明日以降、選手たちと一緒に直接、話し合っていきたいと考えています。
しかし全体を見渡しまして、私がこの試合についてあまりネガティブなことを言うつもりはありません。スタジアムの観客にとっても、とても魅力的な試合をお見せすることができたと思います。特にあのFKのシーンを思い出してみてください。2度ポストに当たったわけですが、あのようなシーンはなかなか見ることができない、とても魅力を感じることができるようなシーンだったんではないでしょうか(笑)。
ですので、後半に関していえば、確かに改善しなくてはいけないところがたくさんありました。しかし、今日の試合が悪い試合だったというふうには私はいっさい、捉えていません」

(前半は相手にほとんどシュートを打たせていないと思いますが、前回の試合から選手とどういうことを確認したんでしょうか)
「このことに関してはとても手短かにお答えできると思います。選手の頭の中でどういうことが起きているのか、そのことについて考えなくてはなりません。これは心理学的な話になりますが、私たちの選手は7週間にわたって、シーズンに向けての準備をしてきたわけです。しかし、開幕戦、鹿島での試合で、試合開始わずか5分で失点してしまいました。そのような状況が突然生まれたことによって、あの試合にとても大きな影響を与えてしまったのです。
私たちの選手は70分間から80分間にわたって、ある程度優れた試合展開をしていましたが、あのような形で失点してしまったことによって、選手たちのメンタリティーにとても大きな影響を与えてしまったのです。ですので、鹿島戦での私たちの選手たちのプレー、そして今日のプレーを考えますと、選手たちの頭の中で何が起きたのか、心理学的な面がとても大きな要素だったと思います。
それから一言だけ、今日のセンターバックの選手たちについて言わせてください。11人対11人の状況では私たちのセンターバックはとても優れたプレーを見せてくれたと思います。山田暢久、そして坪井と両方の選手に言えることです。
ですので、今日私たちがどのような形でゲームをコントロールをしたか、そして特に私たちの2人のセンターバックの選手がいかに後ろからコントロールしたかということに関しましてはとても満足していますし、鹿島戦に比べて改善されたと思います」

(鹿島戦はワントップで、今日はツートップでしたが、その理由を教えてください。あるいは鹿島戦のワントップは鹿島戦用に、温めていたシステムだったのでしょうか?)
「そのことについて質問をいただいて、私はここで感謝したいと思います。なぜならば、私は日本語はできないんですけれど、試合の後にさまざまなことを聞きました。そして私たちが鹿島戦にワントップで試合をしたというふうに報道され
たということでした。しかしそれは事実ではありませんでした。私たちのプレースタイルが試合によって変わったことはいっさいありません。前回の試合ではセルヒオのコンディションがとても優れていることがありまして、田中達也に代わって、彼を先発させたわけです。
しかし、私たちが4人の攻撃の選手をピッチに送り出している事実はいっさい変わっていませんし、前回の試合ではセルヒオ、エジミウソン、ポンテ、それから柏木。そして今日は、セルヒオの代わりに達也が入りました。
ですので、基本的に私たちのプレースタイルはいっさい変わっていません。私はよく、あちこちで耳にしました。私たちが前回の試合でワントップで試合に臨んだということを。しかしそれは事実ではありません。私たちはいつも4人の攻撃の選手を送り出していますし、私たちが攻撃をしているときのシステムは4-3-3だったのです。そしてボールを失った時点で前線に残れる選手は1人だけです。それ以外の選手たちはしっかりと全員、戻って、守備をしなくてはいけないのです」



フォルカー・フィンケ監督 Jリーグ第2節 FC東京戦後のコメント

「私たちは今日の試合で、今シーズン初となる勝利を収めたいと考えていました。そして実際に、そのような結果を収めることができたわけですが、正直なところ、11人対11人の状況が続いた方が、いいゲームをすることができたのではないかと思っています。相手のチームに1人の退場者が出て、私たちが数的優位な状況になりますと、一人の監督にしてみれば非常に悩ましい状況が生まれてしまいます。なぜならば、無意識的に何人かの選手たちが集中力を失ってしまうことがあるからです。ですので、そのことについて指摘をしなくてはなりませんし、よくあることですが、選手の数の状況が同じときの方がいい試合を展開することがあります。
しかし、全体的に見て、特に前半、私たちは優れたプレーをお見せすることができたと思います。そして本当ならば1-0のゴールだけではなくて、さらに追加点を奪わなくてはいけない状況でした。
アウェイでの開幕戦で、残念ながら敗戦を喫してしまったわけですが、その後のホームゲームで、しっかりと勝ち点3を取るということはとても大切なことでした。そして私たちはそれを達成できたのです。ですので、ここで大きく苦言を言うつもりはありません」

今日は、午後2時から

埼玉スタジアムにて、浦和VSFC東京

が行われました。



今日は、TV観戦でした。




まずは、前半19分

混戦の中から宇賀神が抜け出し倒されPK獲得!!


これをポンテがしっかり決め、1-0と先制!


このあと、FC東京の森重が警告2枚で退場。


でも、そのあと阿部チャンがイエロー!!


これは超おかしい判定。



ボールに対していって、そのあと相手が飛び込んできた。

しかしこれに対し、主審は阿部にカードを提示。


主審はブーイング受けてました(笑)




1-0のまま前半を終え。



後半開始。


でもこのままGAMEは動かず、終盤へ・・・・・


FC東京が、山岸が守るレッズのゴールマウスへ猛攻を仕掛けます。



REDSはぎりぎりのとこで、GOALをしのぎ見事1-0で勝利しました。



試合後は


We are diamonsが埼スタに響き渡りました。


これで、順位は16→11(≡^∇^≡)


次節は・・・


3/21(日)

NDソフトスタジアムにて、

13:00よりモンテディオ山形と対戦します。



山形に参戦するひといってらっしゃいパー