(お水取り) (東大寺) | 旅とグルメとXXX  Luca's blog

旅とグルメとXXX  Luca's blog

元・雑誌編集者、占い師。

芸能事務所所属。

時々フリーPRライター。

旅とグルメと…秘密のナイショ話

修二会(お水取り) (東大寺)しゅにえ(おみずとり)

修二会(お水取り)

写真:植田英介

「お水取り」「お松明」という名で親しまれ、春の訪れを告げる行事として知られる。12日の夜、本尊に供える香水を汲み上げる行事があることから「お水取り」の名がある。また、「お松明」の名は、練行衆が二月堂に上堂する際、足元を照らす大松明で先導されることに由来。二月堂の本尊、十一面観音菩薩の宝前において行う悔過法要として、天平勝宝4(752)年にはじめられ、現在まで途切れることなく続けられている。期間中、19時の大鐘を合図に「お松明」に点火(但し、12日は19時半、14日は18時半)。夜半遅くまで、世界平和と人々の幸せを祈る行が行われます。二月堂南側の受納所というところで御祈願を申し込んでおくと(1件2,000円 年末から受付)この法要で祈願されたお札を送ってもらうことができる。◎お松明1日~11日・13日 19:00~12日 19:30~14日 18:30~毎日10本(※12日は11本)

開催情報

開催名修二会(お水取り)
開催期間2020年3月1日(日) ~ 2020年3月14日(土)  
開催場所東大寺 二月堂
お問合わせ先0742-22-3386 (東大寺二月堂受納所) 
【女性限定フェイシャルエステ!