日日是好日(にちにちこれこうじつ)

 

毎日がよい日、という意味の禅語。

英語では、Everyday is a good day.

 

 

 

25年間お茶のお稽古に通った著者が

お茶を通して学んだことについて書いています。

 

世の中は、前向きで明るいことばかりに価値をおく。

けれど、そもそも反対のことがなければ、

「明るさ」は存在しない。

 

どちらが良く、

どちらが悪いというのではなく、

それぞれがよい。

 

人間にはその両方が必要なのだ。

 

 

雨の日より晴れの日がいい。

ネガティブよりポジティブがいい。

 

まさに、前向きで明るいことがばかりに

価値があると思いがちです。

 

でも、実際は、両方があるから

日々が充実していると感じられる、

幸せだと感じるのだと思います。

 

 

 

「今」の気持ちに集中すること

 

1つ1つの動作をする際に

指先からつま先まで神経を集中させて

丁寧に行う。

 

1つ1つ小さな仕草を正確に繰り返すことで、

たくさんの「点」を打つ。

 

「点」と「点」がいっぱい寄り集まって、

だんだん「線」になる。

 

忙しい毎日の中でも

目の前のことに集中して

過ごしていきたいと改めて思えた本でした。

 

 

新潮文庫のしおり、かわいいですよ。