環境を整えるって大事だなと
最近とくに実感しています。
デスクまわりや
部屋がきれいだと
仕事もやる気になる!
心がざわざわしない。
ものの整理も、心の整理も、
ちょっとしたことの積み重ねが大切です。
家で美しいものに囲まれて
暮らせるように
私が普段から気をつけている
5つのポイントをご紹介します。
1)いらないものを処分する
欲しいと思ったら即購入していました。
家に帰って飾ってみようと思うと
テイストが合わないとか、
サイズが合わない。
使わないものがどんどんたまる。
もったいなくても
もう不要になったものは
思い切って処分!
状態のいいものは
メルカリで出品したり
家族や友達に譲ったりします。

2)買うときはよく考えて
不要なものの処分を
頻繁にしなくていいように
ものを買うときは
よく考えてから買うのが一番です。
安いから買う
とりあえず買う
可愛いから買う
こういう無駄買いをやめて
本当に欲しいもの、
必要なものだけを
買うようにしています。
3)毎日のこまめな掃除
週末にまとめて掃除しよう!
と思っても、家族との時間も大事にしたい。
やっぱり一番は
毎日のこまめな掃除
我が家ではお掃除ロボットに
助けてもらっています。
こまめに掃除できるように
床にものを置かないようにしています。
4)季節ごとのインテリア
暑いのか寒いのか
どっちが好き?と聞かれたら
以前は即答で寒いほうがいいと
答えていました。
今は、どっちというより
四季があってよかったなと思います。
寒さが嫌になってきたころに
春になり夏になる。
暑さが嫌になってきたころに
秋になり冬になる。
季節の移り変わりを肌で感じ
暮らしを楽しむために
季節ごとにインテリアを変えています。
5)造花より本物のお花を
よくお花を枯らしてしまう私。
枯れないからという理由で
インテリアに造花をよく使っていました。
でも、ある日
スーパーで花屋を見つけて
切り花を買ってみました。
花瓶を選んで
お花を活けて飾る。
家で仕事しながらお花が目に入ると
とても癒されます。
まとめ
この5つのポイントを心がけるだけで
私も家族も暮らしやすく
心地のいい空間作りができています。