おはようございます。
 
行ってきます。
行ってらっしゃい。
 
という日本語の言葉も好きですが
我が家では行ってきますの代わりに
 
夫:Have fun! 
私と娘:You too! 
 
という言葉がけをすることが多いです。
 
Have fun って朝に聞いたり
言ったりすると、
気持ちの良いスタートを切れる気がします。
 
「頑張って」でもなく
「あれしといて」と用事を頼むでもなく
「楽しんでね」って言葉をかける。
 
日本語でもこういう言葉がけが
もっと増えたらいいのになー。
 
 
今日も良い天気。
 

 

秋の色に染まった山と青空

何時間でも見ていられるぐらい好きな景色です。

 

 
先日セリアで購入した
クリスマス柄の耐熱カップ。
チャイを入れて庭に出ました。
チャイを飲みながらゆっくりと景色を眺める時間は
最近とってもお気に入りで、毎日の日課になりつつあります。
 
 
昨日の祝日に
1冊の本を一気読みしました。
 
近藤史恵さんの
「タルト・タタンの夢」が大好きで
3巻読み終えたとき
同じような日常ミステリーが読みたいなと思っていました。

そんなとき、たまたま見つけたのが

「菜の花食堂のささやかな事件簿」

 

 

菜の花食堂で料理を作り
料理教室も開く靖子先生と
その助手、優希の物語。
 
全部で6章あります。
 
それぞれの章で
料理教室の生徒1人に焦点を当て
ちょっとした謎が解かれていきます。
 
まさに私の好きな感じの日常ミステリー!
 
一番好きな章は「ケーキに罪はない」。
主人公、優希の過去が明らかにされながら
靖子先生との出会いで大きく成長した姿が描かれています。
 
靖子先生の言葉はどの章も
とても素敵なものが多い!
1つだけご紹介すると
 
おいしいものを作れるってことは、
しあわせになる方法を知ってるってことだと思うの
 
おいしい料理を作っている過程も好き
できた料理を大切な人と一緒に食べるのも好き。
 
料理って人を幸せにするなーって
改めて思った言葉でした。
 
 
近藤史恵さん好きや
「タルトタタンの夢」好きの人には
お勧めの小説です。
 
続編の3冊も購入したので読むのが楽しみです。
 
 
今日はかき揚げの日
かき揚げって冷蔵庫にある野菜を
何でも使って作れるので好きです。
 
うどんやそばの上に
のせて食べるのが一番好きかも♪
 
 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう