気分に合わせて

何かを選ぶことができるって

幸せだなと感じた今日

 

毎日は選択できる小さなことで溢れています

 

何を飲むか選ぶ

 

 

朝起きてすぐはコップ1杯の水を飲む

 

午前中はコーヒーや紅茶など

カフェインの入った飲み物を選ぶ

 

午後からは夜にしっかり眠くなるように

カフェインの入った飲み物は飲まず

ハーブティーやルイボスティーなどを飲む

 

どんな音楽を聴くか選ぶ

 

 

音楽を聴くときは

 

・今どんな気分なのか

・その音楽を聴いてどんな気分になりたいのか

・今 何をしているのか

 

などによってプレイリストや曲を選びます

 

今まで様々な音楽を聴いてきた積み重ねで

私はこんな時にこんな音楽を聴きたいというアイデアが

どんどん湧いてきます。

 

 

 

 

 

今日着る服を選ぶ

 

 

仕事や学校では制服があるという人も

帰宅してからや休日には服を選んでいます。

 

服選びに時間とエネルギーを使いたくないという

スティーブ・ジョブスのような人もいますが

それもその人の選択

 

そんなふうに選択することを減らすのも得策です。

 

 

一方で、何色のどんな服を着るのか選ぶのは楽しいものです。

 

・外出するのか、しないのか

・誰と会うのか

・見た目重視か機能性重視か

 

私は結構、機能性を重視するほうです。

どんなに見た目が良くても

動きづらいとか、汚れたらどうしようと

思うような服は基本的にあまり着ません。

 

今は、服がたくさんありますが

いずれは最小限にしたいと思っています。

 

 

3つの選ぶについて書きましたが

日常生活の中でたくさん選択する場面があります。

 

しなければならない選択も多いかもしれませんが、

ちょっと見方を変えて

「選択できることは幸せなこと」と思うと

毎日がもっと充実して楽しくなるような気がします。

 

 

今日も良い1日にしましょう♪