スーパーの魚コーナーに行くと

魚の頭が左側にあるのをよく見かけませんか?

 

魚のイラストを描くときも

頭を左側にする人が多いと思います

 

その謎がこの本を読んで解けました

 

 

 

本屋でタイトルを見て惹かれて購入しました。

 

自分の思っていることや

伝えたいことが

相手になかなか伝わらないことって誰でもあると思います

 

私も夫や子供、他人など

様々な場面でそんな経験があり

心に余裕がないときは

イライラしてしまったりもします

 

 

 

 

この本の内容で学べたことは

 

人によって脳のタイプが違うこと

 

3つのタイプに分かれるそうですが

私はその中でも日本で44%がこのタイプだという

 

視覚を重視するタイプでした

 

「マクドナルド」と聞いて

思い浮かべるのは黄色のMマーク

 

この質問だけでも

いろいろな答えが返ってきます

 

同じものを見ても

自分が見ている世界と

相手に見えている世界は違う

 

これを理解することで

どうして伝わらないの!

というイライラは少しはマシになるのかもしれません

 

さて、冒頭の魚の話ですが

この理由は、右利きの人が多いからだそうです。

 

右利きの人は左視野を重視しがちだから

 

本のタイトルにあるように

自分が思っていることがなかなか伝わらなくて

モヤモヤしてしまう人も

日常のちょっとした不思議について知りたい人も

ぜひこの本を読んでみてください

 

 

 

今日から夏休み

この雑誌が役立ちます!

 

 

 

 

 

さかな