月が変わると、今日から新しいことをしよう!

という気持ちになるものですが、4月は特にそう感じます。

 

前回のブログで書いたように、4月からフランス語の勉強を始めます。

 

 

 

 

 

そう思っていたら、今日のBBCニュースでこんな記事が。

Covid: France schools to close under third lockdown

フランスの学校が3度目のロックダウンで閉鎖
 

4月から英語学習を始めよう、再開しようと思っている人のために

ニュースに出てくる英単語を少し紹介していきます。

 

・remote learning リモート学習、遠隔学習
・lockdown measures 封鎖措置
・a ban on travelling 旅行禁止
・curfew 外出禁止令
 
この curfew という単語は「門限」の意味で知っていましたが、
外出禁止令の意味でも使えることを知りました。
 
ニュースに出てくる英単語って難しそうと思いがちですが
1つ1つ見てみるとそうでもないことが分かります。
 
コロナにしても、他の話題にしても
同じようなニュースはよく報道されたり、記事になったりするので
同じ英単語を何度も見て覚えやすくなると思います。
 
このブログでも、ニュースに出てくる英単語を
ぼちぼち紹介していこうと思います。
 
それでは楽しい4月を。
 
ちなみに、この記事でスペインの新しい法律についても書かれていました。
 
屋外(ビーチやプール)でもマスクをする!というもの
これにはスペインの人たちが猛反対しているそうです。

 

tomomiのおすすめ商品